トイレ修理の方法と料金の相場について

トイレ修理の方法と料金の相場について

トイレは毎日使っている分、経年劣化や突発的な故障による修理が必要になってしまうことも珍しくありません。 家族がいれば利用頻度もさらに多くなるため、急な故障で困ってしまうこともあるのではないでしょうか。

そこで本記事では、トイレ修理の方法と気になる料金の相場について解説していきます。 ぜひ、参考にしてみてくださいね。

トイレの修理が必要な症状

トイレ修理の方法と料金の相場について

トイレ修理が必要な症状は、主に以下の3つです。

  • トイレからの水漏れ
  • トイレの水が止まらない
  • トイレの水が流れない

これらのトラブルが起きた時はすぐに止水栓を閉めて水が流れないよう応急処置を施します。

また、ウォシュレットの場合は、水漏れなどによる感電の危険性もあるので、すぐに電源を抜くのが非常に重要です。

トイレ修理は基本的には修理業者を呼ぶことをおすすめしていますが、どうしても自分で修理をしなければならない場合もあるかもしれません。

まずは症状別に、原因やトイレ修理が必要か否かを解説していきます。

トイレから水漏れしている

トイレから水漏れした場合は、すぐに止水栓を閉めてください。
そして、ウォシュレットがある場合は、感電するリスクを避けるため先に電源を抜きましょう。

この2つは水漏れ箇所を特定する前に迅速に行い、その後、水漏れしている場所の特定をしてください。床が水浸しになっていたら雑巾で拭きましょう。

続いては、部分別に水漏れの症状を解説します。

パイプの接続部分からの水漏れ

トイレの中で特に水漏れしやすい場所は、パイプの接続部分です。

この場合は、自分でトイレ修理ができる可能性もあります。 一般的にはパイプ接続部分のナットなどを締めれば、水漏れが止まる見込みもあります。

しかし、ナットを締めすぎるとより水漏れがひどくなりますので、個人で行うのは危険な場合があります。 修理経験の少ない方やDIYが苦手な方は、迷わず修理業者を呼びましょう。

パッキンの劣化による水漏れ

接続部分に取り付けられているパッキンの劣化による水漏れの場合も、パッキンを交換すれば解決できます。

しかし、パッキンの種類や規格は多種多様です。

異なる規格のパッキンを取り付けてしまうと、さらに水漏れが悪化してしまうので、規格や種類について分からない時はトイレ修理業者を呼びましょう。

ウォシュレットからの水漏れ

トイレの水漏れで一番危険なケースは、ウォシュレットからの水漏れです。

なぜなら、ウォシュレット内部には電気回路があり、水漏れによる感電や火災といった危険性もあるためです。

水漏れに気付いたら本体に決して触らず、止水栓を閉めてウォシュレットの電源を抜き、すぐに修理業者へ相談してください。

トイレの水が止まらない

トイレに流す水が止まらない場合は、直ちに止水栓を閉め、ウォシュレットの電源を抜いてください。

その後の対処法については、タンク式やタンクレス式のタイプなどトイレの種類によって異なります。

タンクがあるトイレの場合

トイレタンクがある場合、原因の多くはタンク内にあり、内部の修理が必要です。

たとえば常にトイレタンク内でチョロチョロと水の音がしていたり、便器内にタンクから水が流れていたりする場合はタンク内部の故障といえるでしょう。

これらの水漏れは、タンク内にあるさまざまな部品の劣化や故障により起こります。

特に節水のためにタンクにペットボトルを入れている場合は要注意です。

節水効果はあるかもしれませんが、流す水の量が少なくなるため、排泄物やトイレットペーパーを流しきれず排水管内で詰まってしまうことがあります。水漏れだけではなく詰まりの原因となるので、注意しましょう。

また、少しのずれや圧力でも水漏れを起こすため、タンク内を自分で直すのはとても難しいものです。

トイレタンク内部の破損や水漏れは、すぐに修理業者に依頼してください。

タンクレストイレの場合

タンクレストイレの水が止まらない場合は、修理業者やメーカーでも対応が難しい可能性があります。

なぜなら、タンクレストイレは電気回路を使って水を流しているからです。

この電気回路やトイレのリモコンに不具合があると、センサーの誤作動によりトイレの水が止まらなくなる恐れがあります。

この場合、修理はとても難しいため便座の取り外しや本体交換が必要になる可能性もあるでしょう。
まずはメーカーのサポート窓口に問い合わせてみてください。

トイレの水が流れない原因は2つ

トイレの水が流れない原因は、「止水栓」と「タンク」の2つが考えられます。まず1つは止水栓です。

止水栓が閉まっていると水は給水されないため、流れることもありません。水が流れない時は、止水栓が誤って閉まっていないか確認してみてください。

そして止水栓が開いていても水が流れない場合は、タンク内に原因がありますので、トイレ修理が必要です。

原因は基本的に部品の劣化や故障ですので、ご自身で判断するのが難しい方は修理業者へ故障状況を連絡し、現地調査と見積もりを取ってもらってください。

業者を呼ぶ時のおすすめの基準

続いて、水道修理業者を呼ぶ際の基準について、主に4つのポイントを下記で紹介していきます。注意点など踏まえて参考にしてください。

  • 原因が分からない
  • 自分で修理したが直らない
  • 自分で修理するのが不安
  • 部品の交換がしたい

原因が分からない

水漏れが発生していることは分かったとしても、どこでどのように水漏れしているのか原因を突き止められない時は、速やかに水道修理業者へ相談しましょう。

水漏れの原因が分からない場合は、床下の排水管や内壁の配管、給湯器など簡単に確認できない場所から水漏れしている可能性があります。

このようなケースですと、何度も原因を探っても分かりません。

また、そもそも水漏れトラブルに慣れていないと、原因の探し方やチェックポイントなどが分からないケースもあるでしょう。

水漏れの原因が分からないと、元栓を閉めるしか応急処置の方法はありません。 生活に支障が出るため、早急に修理業者へ相談するようにしましょう。

自分で修理したが直らない

トイレ修理を自分で行ってみたものの改善しない場合は、速やかに水道修理業者へ相談しましょう。

たとえばパッキンやパイプなど部品の規格を間違えた、取り付け方法が正しくなかったといった場合には、トラブルが余計に悪化したり余計な費用がかかったりします。

他にも部品交換の途中に、部品を破損してしまい取り出せなくなるといったケースも考えられます。

状況を悪化させると修理代金がかかるだけではなく、作業時間も増えてしまうなどデメリットしかありません。

自分で修理するのが不安

そもそも自分で修理するのが不安な場合は、失敗したり怪我したりする可能性もあるので無理をせず水道修理業者へ相談しましょう。

他にも原因が分からない上に修理作業未経験ですと、状況を悪化させてしまう可能性が高いので、自力で修理するのは避けるべきでしょう。

部品の交換がしたい

トイレのトラブルには、部品交換によって解決できるパターンもあります。

部品の種類や規格によってはホームセンターでも購入できますが、自分で修理するのが初めての方ですと、部品の規格を間違えたり新品の部品を破損してしまったりといったリスクもあり要注意です。

さらにホームセンターなどで販売していない珍しい規格の部品や、代替品が分からない場合も、水道修理業者へ相談すべきです。

水道救急センターでは、修理についてのお問い合わせやお見積りを無料で行っています。お気軽にお電話ください。

>>水道救急センターお問い合わせフォームはこちら

トイレを修理する前の応急措置

トイレの水が流れっぱなしになっていたり水漏れしていたりする場合、一刻も早く対処しなければ床が水浸しになります。

また、水道修理業者が駆けつけるまで待っている間も、水道料金はかかります。

まずはトイレのタンクやパイプなどから水漏れしていたり、水が流れっぱなしになっていたりする時は、トイレの止水栓を完全に閉めましょう。

止水栓をマイナスドライバーで時計回りに回すと、蛇口のように水を止められます。

なおトイレの止水栓を閉めても、キッチンや洗面所、お風呂といった水回りは普段通り使えので安心してください。

トイレのトラブル別の修理費用の相場

トイレ修理の方法と料金の相場について

トイレ修理は簡単そうに見えて意外と難しく、手間がかかります。

しかし、業者に依頼することになったら、どのくらいの費用がかかるのか気になるところでしょう。

ここではトイレのトラブル別に修理費用の相場を紹介しているので、見積もりの参考にしてください。 同時に複数社へ見積もりを依頼するのもおすすめです。

トイレ修理を急ぐ場合は何社も見積もりを取るのは難しいかもしれませんが、電話口で大体の値段は教えてもらえます。落ち着いて、状況の説明を詳しく行ってくださいね。

トイレが水漏れした場合の値段相場

トイレのパッキン交換や調整作業のみの場合は、6,000円~10,000円です。

ウォシュレットからの水漏れになりますと8,000円~16,000円が相場ですが、ウォシュレットを買い替えなければならない場合は、その家のトイレの種類や規格状況によって作業料金も変動します。

修理内容 費用相場
トイレのパッキン交換や調整作業 6,000円~15,000円
ウォシュレットからの水漏れ 8,000円~16,000円

トイレの水が止まらない場合の値段相場

トイレの水が止まらない場合の修理費用は、タンク着脱なしで6,000円~10,000円、タンク着脱ありで11,000円~30,000円です。

ただし、10年以上使用しているトイレタンクの場合、部品が入手できないこともあり、トイレタンク本体の交換が必要になる可能性もあります。

修理内容 費用相場
トイレのパッキン交換や調整作業 6,000円~15,000円
ウォシュレットからの水漏れ 8,000円~16,000円

トイレの水が流れない場合の値段相場

トイレの水が流れない場合も、タンク内の修理となるため、費用相場はトイレの水が止まらない場合と同じです。

修理内容 費用相場
タンク内部品交換(タンク着脱なし) 6,000円~10,000円
タンク内部品交換(タンク着脱あり) 11,000円~30,000円

水道救急センターの料金表

さまざまな修理業者のトイレ修理相場を見てみましたが、水道救急センターでのトイレ修理の費用はいくらでしょうか?分かりやすく表にまとめてみました。

修理内容 費用相場
パッキン交換 6,000円~
水漏れ修理軽作業 9,000円~
その他部品交換 6,000円~
給水管加工 10,000円~
タンクレバー交換 10,000円~

これらは当社の基本料金(5,000円)込みの金額です。はじめての方は基本料金0円ですので、上記の表から5,000円をお引きください。

また、出張料金およびお見積りは無料です。

トイレの水漏れ、詰まりや異臭などでお困りの方はお気軽にご相談ください。

トイレ修理を依頼する際は悪徳業者に注意

トイレ修理の方法と料金の相場について

トイレの水漏れや、水が流れないといったトラブルに見舞われると、突然の出来事に焦ってしまいよく考えずに修理を依頼してしまう方がとても多いです。

しかし水道修理業者の中には、見積もりを取らずすぐ作業に入り、相場を超える高額な費用請求をしてくるケースもあります。

水道修理業者へ依頼する時は、契約内容や対応などに注意しましょう。

ここからは、悪徳業者を見分ける3つのポイントを紹介します。

  • 明朗会計かどうか
  • キャンセル規定・出張費はかからないか
  • 不要な交換等を強要してこないか

それぞれ詳しく見ていきましょう。

明朗会計かどうか

悪徳業者は、契約段階や支払い時に不審な点を悟られないよう、請求書に合計金額のみ記載したり曖昧な項目で濁したりしてきます。

また、単純に技術力や業界経験の少ない悪徳業者の場合ですと、詳細な作業項目について知識が乏しく合計金額で記載している可能性もあります。

契約前の見積もりで、詳細な費用項目や作業項目を記載していない修理業者は避けましょう。

他にも電話問い合わせの段階で、見てみないと費用は分からないなどと、目安の料金さえも案内しない修理業者にも注意が必要です。

このような修理業者は、見積もりから後で高額な費用を追加で請求してくることがあります。

キャンセル規定・出張費

優良な水道修理業者は、見積もり作成後のキャンセル手続きにも問題無く対応しています。
また、修理業者によっては、キャンセル料に関する規定を設けている場合もあります。

勘違いしてはいけないポイントは、一般的な水道修理業者もキャンセル料自体は発生する可能性がある点です。

悪徳業者を見分けるポイントは、キャンセルそのものを認めないケースと、キャンセル規定が複雑で高額になるケースです。

他にも出張費が高額な場合は、悪徳業者として考え依頼を避けましょう。 一般的に出張費は、無料もしくは数千円です。

不要な交換等を強要してこないか

悪徳業者の多くは、補修程度で済むケースでも「トイレのタンクや本体を交換しなければいけない」などと適当な嘘をつき高額な交換費用も請求してきます。

たとえば軽度のトイレの詰まりに対して、本体の交換が必要といった内容もおかしい作業内容といえるでしょう。

軽度のトイレの詰まりなら、クリーナーやローポンプといった道具で解消できます。
わざわざ本体交換する必要はありません。

自分でトイレ修理をする3つの方法

ここではトイレ修理を自分で行う方法をご紹介します。以下の3つの方法を試してみてください。

  • トイレの水漏れの修理方法
  • トイレの水を止めるための修理方法
  • トイレの水を流すための修理方法

ただし、絶対に無理をせず、少しでも分からない箇所があったらすぐに修理業者を呼びましょう。

トイレの水漏れの修理方法

前半でも触れた通り、トイレから水漏れした場合は、すぐに止水栓を閉めて、ウォシュレットの電源を抜きましょう。

また、電源を抜くまでは感電の恐れもあるため、本体やコードなどに直接触れないようにしてください。

トイレの水漏れ修理に必要な道具は以下の通りです。

  • 手袋
  • モンキーレンチ
  • いらないタオル
  • パッキン(必要であれば用意)

パイプの接続部分からの水漏れの修理方法

パイプの接続部分からの水漏れの場合は、モンキーレンチでナットを時計回りに締め直してください。

この時、締めすぎるとパイプ内の圧力が上がり、さらなる水漏れを起こしかねません。水漏れやパイプの状況を見ながら少しずつ行いましょう。

また、ナットを締めても水漏れが直らない場合や、ナットが締められない場合は、パイプやナットが破損している可能性が高く、部品交換が必要です。

このような状況の場合は、直ちに修理業者を呼び適切に対処してもらいましょう。

パッキンの劣化による水漏れの修理方法

接続部分のパッキンの劣化による水漏れの場合は、パッキンを交換すれば修理完了なのですが、ここで気を付けたいのは新しいパッキンが古いパッキンと同じものかどうかです。

具体的には規格やサイズ、厚みといった点です。パッキンには、差し込み用やフランジ用などいくつか種類があります。

見た目は同じように見えても実は違っていた場合、水漏れが悪化する恐れがあります。不安に感じたら修理業者を呼びましょう。

ウォシュレットからの水漏れの修理方法

すでに解説した通り、ウォシュレットからの水漏れはとても危険です。

感電の恐れがあるため、決して触らず、止水栓を締めてウォシュレットの電源を抜いてから、修理業者に依頼してください。

トイレの水を止めるための修理方法

トイレタンクの仕組みを解説

トイレの水が止まらなくなったら、止水栓を閉めましょう。

そして、ウォシュレットの電源を抜いてください。万が一の水漏れや感電事故を防ぐために、水漏れでなくとも電源を抜いておくのが基本です。

トイレ修理に必要な道具は以下の通りです。

  • ゴム手袋
  • いらないタオル
  • モンキーレンチ
  • 浮き玉(必要であれば用意)
  • ゴムフロート(必要であれば用意)

タンク内から給水の音がする場合

トイレを流してしばらく経っても、タンク内から給水の音が絶えない場合は、ボールタップや浮き球を疑ってください。

まずタンク内部の浮き球を持ち上げます。浮き球を持ち上げても水が流れるようでしたら、ボールタップの故障です。

逆に浮き球を持ち上げると水が止まるようなら、浮き球の不具合なので、そのまま浮かしておき、オーバーフロー管についた標準水位の位置に水が来ているか確認します。

もし水位が上下しているようなら、ボールタップについている水位調節リングを回してください。右回りで水位が上昇、左回りで水位が下降します。

万一水位調節リングがない場合は、ペンチで浮き球についている棒を曲げて調整してください。

水位が低い時は上に曲げ、高い場合は下に曲げます。そして、浮き玉の棒の元にあるネジ(ロックナット)を十分に締めましょう。

最後に一度水を流してみて、浮き球が浮くか、水位は正常かを確認して終了です。

修理後は水が漏れないか、念のため作業後、30分ほど時間をおいて確認するようにしましょう。

また、万が一浮き球に破損が見られたら交換してください。

タンクから便器内に水が流れている場合

タンクから便器内に水が流れているようでしたらゴムフロート(フロートバルブ)を交換しましょう。また、鎖が絡まっていたら鎖を元に戻してください。

ゴムフロートは単に交換するだけですが、鎖の長さを調整する必要があります。

古いゴムフロートの鎖の長さに合わせて、新しいゴムフロートの鎖を切れば、長さを間違えずに調節できます。

その後で新しいゴムフロートを取り付け、水を流して異常がないか確認しましょう。

トイレの水を流すための修理方法

トイレの水が流れない場合は、止水栓・タンクの順番に確かめてみましょう。
また、部分別の修理方法も解説していきます。

トイレ修理に必要な道具は以下の通りです。

  • ゴム手袋
  • いらないタオル
  • モンキーレンチ
  • 浮き玉(必要であれば用意)
  • ゴムフロート(必要であれば用意)
  • レバー(必要であれば用意)
  • ボールタップ(必要であれば用意)

止水栓が閉まっていないか

まずは、止水栓が閉まっていないかチェックしてください。

止水栓は、元栓から流れる上水を調整できるため、完全に閉めるとトイレに給水できません。

まれにトイレ修理後や住宅の改修などで止水栓を閉めていたことを忘れている場合があります。閉まっていたら開けることで改善する可能性が高いです。

タンクの部品をチェック

止水栓が開いているのに水が流れない場合は、前半でも解説した通りタンク内の部品の破損や経年劣化などが原因です。

まずは止水栓を閉めて、タンク内の水を全て便器に流してから作業してください。

続いてタンク外にあるレバーゴムフロートが、正常に繋がっているか確認しましょう。

まれに鎖が切れてしまうことがあるため、その場合は鎖をホームセンターなどで購入し、交換してください。

他にもレバーについている、鎖をひっかける軸が壊れている場合は、レバーを交換しましょう。

なお新しいレバーを購入する際は、トイレの品番や型番をきちんと確認しましょう。

レバーが手に入ったら、元の状態が分かるように作業前に写真を撮ることをおすすめします。

写真が撮れたら鎖を外し、モンキーレンチでナットを外してレバーを引き抜いてください。

この時、ナットとレバーの間にあるパッキンのチェックも忘れずに行いましょう。

パッキンを触って手が汚れるようなら、パッキンが消耗しているため、一緒に取り換えてください。

また、ゴムフロート自体にゴミが付着しているために水が流れなくなる場合もありますので、念のためゴムフロート自体も確認しましょう。

次に、浮き球がきちんと浮いているかチェックしてください。
浮き球は常に揺れ動くうえ、水が流れる度に大きく動きます。

タンクの壁にひっかかってしまうことがあるため、正常な位置に戻しましょう。

鎖、ゴムフロート、浮き球が正常だった場合は、ボールタップを確認してみてください。

ボールタップにゴミが付着している際にも、水が流れなくなることがあります。その場合は、ゴミを掃除してください。

万一ボールタップが壊れていたら、ホームセンターなどで購入し、付け替えましょう。

古いボールタップを外すには、タンク外の給水管の2つのナットを外す必要があります。
これさえ分かれば、すぐに対応できるでしょう。

トイレのトラブルを防止するには

トイレは毎日の生活になくてはならないものなので、できる限りトイレ修理が必要になるトラブルを避けましょう。

そのためには最低でも週に1度は掃除をし、トイレを清潔に保つことが大切です。

また掃除のタイミングで、配管の接続部分やトイレの床に水漏れがないか確認してください。
早いうちから異変に気づくことが、トラブル防止につながります。

また、10年以上経過しているトイレや排水管はトラブルも起こりやすくなります。
長く使っているトイレや排水管、パッキンなどは、取り換えるようにしてください。

特にウォシュレットに関しては、トイレ内の温度や湿度、カビの影響を大きく受けるため、換気やノズル汚れの掃除を徹底しましょう。

まとめ

トイレ修理は簡単なように見えて意外と難しく、時には危険を伴うこともあります。

火災や感電には十分に注意し、難しいと感じたらすぐに修理業者に依頼しましょう。

今回紹介した修理の相場を参考に、信頼できる修理業者を探すことが大切です。

水道救急サービスでは、24時間365日いつでも通話無料でお客様のご相談を受付中です。

もちろん深夜料金やお見積もり、キャンセル料はすべて無料でご提供しています。

また、弊社はTOTO取扱店です。トイレを交換することになっても、お好きな商品が見つかるでしょう。

最短30分で現場に駆けつけるので、急いでトイレを修理したい方はぜひお気軽にご連絡ください。

※税抜価格、また一部作業で基本料金が異なる場合がございます。