トイレのつまりトラブルはお任せください

マンションの貯水槽の清掃頻度は?注意点と清掃方法もご紹介

マンション配管の老朽化に伴う交換時期、工事費の目安は?

マンションの管理をしている方の中には、貯水槽はどれくらいの頻度で清掃したらいいのかわからないという方もいるのではないでしょうか。

居住者が安全に快適に生活できるようにするためにも、貯水槽の清掃は必要です。

今回は、貯水槽の基礎知識から貯水槽を清掃するにあたっての注意点、清掃の流れについてご説明していきます。

貯水槽とはどんなもの?

貯水槽は、多くの人が利用する建物に設置された、水を貯めるための水槽です。

大きく分けると、受水槽、高置水槽(高架水槽)、貯湯槽の3種類に分類されます。

受水槽は、水道局から供給された水を貯めておくための水槽で、建物内の水はこの受水槽から供給されます。

建物の敷地内の地面や、地下に設置されることが多いです。

高置水槽(高架水槽)は、高い建物の屋上などに設置されています。

高層の建物の場合、受水槽から各階に水を送る際に水圧が足りず、上層階へ供給できなくなってしまいます。

それを防ぐために、受水槽からポンプで高置水槽に水を送り、高所から水が落ちる力を使って各階に水を供給する仕組みです。

貯湯槽は、多くのお湯が必要になる建物に設置されている、加熱したお湯を溜めるための水槽です。

貯水槽の清掃に関する注意点

貯水槽の清掃に関する注意点

貯水槽の中はきれいな水しか入っていないし、そこまで頻繁に清掃が必要なのか?と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。

貯水槽を管理するにあたっての注意点について、お話しします。

貯水槽を清掃するべき理由

貯水槽には常に水が入っているので、どうしても水垢がこびりついてしまうのです。

また、貯水槽を定期的に清掃しないと、カビの発生やバクテリアの繁殖が起こる可能性もあります。

実際にあったケースでは、貯水槽のふたがしっかり施錠されておらず動物や虫が侵入し、そのまま中で死んでしまったり、動物がふんをするということも。

もしそんなことが起こっていたらと、考えただけでおぞましいですね。

居住者が安心して安全な水道水を飲めるようにするためにも、貯水槽を清掃は必要不可欠です。

貯水槽清掃は法律で決められた義務

マンションに多く用いられている10立方メートルを超える、飲料水として使われる貯水槽の場合、水道法によって1年に1回の清掃と水質検査が義務になっています。

また、それより小規模な貯水槽でも年に一度の清掃を義務付けている自治体も増えているのです。

これに違反した場合は、100万円以下の罰金が課せられるので、注意しましょう。

貯水槽清掃の流れ

貯水槽清掃の流れ

貯水槽の清掃は、専門の業者に任せれば問題はありません。
とはいえ、管理者であれば、貯水槽がどのような手順で清掃されるのかを知っておくと便利です。

貯水槽の清掃を行う際の流れについて説明していきます。

清掃前の準備と断水〜排水

まず始めに、清掃に使用する道具を洗浄、消毒します。

飲み水が貯水される水槽を掃除するわけですから、その清掃道具も清潔なものを使わなくてはなりません。

そして、清掃前に水質検査を実施し、残留塩素を測ったり、水の味や臭い、濁りや色がついていないかを確認します。

それらが完了したら、水道の弁を閉めて断水をし、貯水槽内の水を排水します。

断水は3時間〜6時間ほど続き、その間、居住者は水が使えなくなるので、必ず事前に告知しましょう。

貯水槽の中を清掃

貯水槽内の水が全て排水されたら、作業員が中に入って清掃開始です。

清掃前に内部の様子を写真に記録し、専用のブラシやスポンジなどで清掃を行います。

この時に使用する洗剤は、貯水槽専用のものです。

汚れが酷い場合は、高圧洗浄機を使用することもあります。

貯水槽内にこびりついている水垢やサビはもちろん、目には見えないバクテリアの類も完全に除去します。

清掃後は汚れや洗剤を水で十分に流して拭き取り、きれいになった後の写真も撮ります。

貯水槽の中を消毒

清掃が完了しても、すぐに水は入れません。

貯水槽内を清潔に保つための塩素消毒が必要です。

次亜塩素酸ナトリウム溶液(塩素濃度50~100㎎/Lほど)を、貯水槽内部の全体に塗り、30分そのままおきます。

30分経ったら水で洗い流し、再度同じ工程を繰り返します。

こうして、次亜塩素酸ナトリウム溶液による消毒を、最低でも2回行うのです。

そして最後に、洗浄後の水も全て流し、拭き取ります。

高置水槽が設置されている場合は、始めに受水槽、その後に高置水槽という順番で、洗浄と消毒を行います。

貯水槽に水を入れる

貯水槽の清掃、消毒が終わったら、再び水を張ります。

消毒後すぐに水を入れるのではなく、30分ほど時間をおいてから、水道の栓を開くのです。

水質検査

貯水槽内に水が溜まったことを確認したら、断水を復旧させます。

最後に、再度水質検査をして、安全に使用できる水かどうかを確認。

この時に行う水質検査は簡易的なもので、より詳しい検査をするために水を持ち帰ることで、専門の機関によって検査されます。

そして後日、建物の管理者に報告書を送ります。

もしも水質に異常があることが判明した場合は、直ちに断水し、居住者に告知してから、保健所に連絡しましょう。

貯水槽に欠陥がある場合は、速やかに修理を依頼してください。

貯水槽のトラブルを放っておくと、思わぬ事故につながる危険性があります。

まとめ

貯水槽は、最低でも1年に1は必ず清掃をするようにしてください。

この頻度が守られていないと、法的な罰則があることを忘れてはいけません。

定期的な清掃と点検をすることで、マンションの居住者に安全で快適な生活を提供したいですよね。

もし、貯水槽の異常を感じた場合は、速やかに専門の業者に相談しましょう。

※税抜価格、また一部作業で基本料金が異なる場合がございます。