お風呂が臭い!原因3つとその対処法についてカンタン解説

お風呂が臭い!原因3つとその対処法についてカンタン解説

「なんだかお風呂が臭い気がする……!」

そう感じたら、見えないところに汚れが溜まっていたり、何らかのトラブルが発生していたりするかもしれません。

この記事では、お風呂が臭いときの原因とその対処法について、臭いの特徴ごとにわかりやすくまとめました。お風呂の臭いにお困りの方は、ぜひこの記事を参考に対処法を見つけてくださいね。

お風呂が臭いときの原因は?

お風呂が臭いときに考えられる原因には、

  • 排水トラップに異常が起きている
  • 排水口や排水管に汚れがつまっている
  • 皮脂、汗、垢などが溜まっている
  • 見えない部分にカビが生えている

などがあります。

それぞれの原因によって、下水のような臭いがしたり、ほこりっぽい臭いがしたりと、臭いの特徴も変わってきます。

ここからは、お風呂からする臭いの特徴別に、原因と解消法を詳しく見ていきましょう。

ケース1. お風呂から下水のような臭いがする

ケース1. お風呂から下水のような臭いがする

お風呂から下水のような臭いがする場合に考えられる原因は、

  • 排水トラップに異常が起きている
  • 排水口や排水管に汚れがつまっている

の2つです。

排水トラップとは、排水管から上がってくる臭いや害虫を防ぐために一定量の水(これを封水といいます)を貯めておくパーツのこと。この排水トラップに異常が起き、水の量が一定以下になっていると下水のような臭いの原因にります。

また、排水口や排水管の汚れもお風呂が下水臭くなる原因の一つ。排水口のカバーやヘアキャッチャーに付着した汚れだけでなく、配管まで汚れが溜まっているケースも。

追い焚き機能がついている場合は、風呂釜や追い焚き配管にも汚れが付着していることがあります。

解消法:排水トラップの異常は業者に、汚れは洗剤で掃除を

排水トラップの異常によって封水が少なくなっている場合は、排水口にコップ1杯程度の水を注いでみましょう。これにより、少し時間が経てば解消することがあります。

排水口や排水管の汚れが原因の場合は、専用の洗剤やブラシを使って掃除を行ってください。排水管の汚れには、パイプユニッシュなどの排水管用洗剤が有効です。

排水口の掃除方法については、以下の記事で詳しく紹介していますので、参考にしてみてくださいね。

関連記事:お風呂の排水口掃除を簡単に!つまりの解消と予防法

これらの方法を試しても解消されない場合は、排水トラップになんらかのトラブルが起きていたり、汚れがこびりついてしまっていたりすることが考えられるので、水道業者への相談が必要です。

当社水道救急センターでは、出張・見積料0円にて現場までお伺いさせていただきます。また、はじめて依頼していただく方限定で5,500円割引のキャンペーンも実施中です。

誠心誠意、迅速な対応をモットーにベランダの排水溝つまりの修理に取り掛からせていただきますので、業者をお探しの際はぜひ当社をご検討ください。

当社の作業や料金についてはこちらを参考にご覧くださいね。

ケース2. カビのようなほこりっぽい臭いがする

ケース2. カビのようなほこりっぽい臭いがする

お風呂からカビのようなほこりっぽい臭いがする場合は、臭いでわかる通り、カビが発生しています。

見える場所のカビをしっかり掃除していても、イスやシャンプーボトルの裏、浴室ドアのサッシの隙間など、見えないところにカビは生えているもの。

最も見落としやすいのは、浴槽の“エプロン”と呼ばれる箇所。バスタブの側面をカバーするように設置されています。

解消法:塩素系漂白剤を使った掃除と十分な換気を

お風呂内にあるカビを余すことなく取り除くことが、カビ臭さを解消できる一番の方法です。

カビを根本から取り除くためには、カビ取り用の塩素系漂白剤を活用するのがおすすめ。カビにスプレーを吹きかけて、しばらく置いたあとにしっかりと流しましょう。

浴槽のエプロンを掃除したい場合は、まずエプロンが取り外せるタイプなのかを確認する必要があります。ネジがついていたり、パッキンで固定されている場合は残念ながら取り外して掃除することはできません。

下から上に持ち上げて取り外せるタイプの場合は、スポンジや洗剤である程度の汚れを落としたあとに、カビ取り用のスプレーを吹きかけてカビを取り除きましょう。​​

掃除が終わったあとは、窓を開けたり換気扇を回したりしてしっかりと換気を行うのが再発防止のポイントです。防カビくん煙剤を使用するのもおすすめですよ。

ケース3. もわっとこもるような臭いがする

ケース3. もわっとこもるような臭いがする

お風呂の扉を開けたときなどに、もわっとこもるような臭いが気になる場合は、壁や床に付着した皮脂・垢・汗などが原因と考えられます。

頭や体を洗う際、シャンプーやボディソープに混ざって皮脂などが飛び散ります。その泡が壁や床についたままになると、時間が経つにつれて酸化し、不快な臭いになってしまうのです。

解消法:軽い汚れなら中性洗剤、しつこい汚れにはアルカリ性洗剤

皮脂・垢・汗の汚れは酸性のため、中性洗剤またはアルカリ性の洗剤を使用します。

アルカリ性の洗剤は肌への刺激が強く手荒れなどにつながってしまうことがあるため、軽い汚れであればウタマロクリーナーなどの中性洗剤で十分でしょう。

こびりついたしつこい皮脂汚れなどには、アルカリ性の洗剤がおすすめですよ。

また、予防対策として、お風呂から上がる際にはシャワーでお風呂全体を流しましょう。お湯で皮脂や垢を流したあと、最後に水をかけることでカビ予防にもなりますよ。

まとめ

以上、お風呂が臭いときの原因と対処法について解説しました。

お風呂の臭いは、普段からこまめな掃除を心がけることで防げることがほとんどです。

お風呂上がりにはお風呂全体の汚れを軽く流してから出る、週に1回はブラシなどで床や壁を磨くなど、汚れが蓄積されるのを防ぐことを意識してみましょう。

※税抜価格、また一部作業で基本料金が異なる場合がございます。