自分でトイレのつまりを解消するラバーカップの使い方

自分でトイレのつまりを解消するラバーカップの使い方

トイレのつまりを解消する身近なアイテムとして、「ラバーカップ」をご存知でしょうか。これは柄の先に吸盤のようなゴムが付いているもので、ちょっとしたトイレのつまりに有効です。しかし、使い方を間違うとつまりをひどくしてしまうこともあるので、正しい使い方をマスターする必要があります。そこで今回は、ラバーカップの正しい使い方についてご紹介します。

ラバーカップとは

ラバーカップとは、柄の先に半球状のラバー(ゴム)が取り付いている、排水口のつまりを解消するための器具です。トイレで使用されることが多いものですが、風呂場や台所の流し台などのつまりを解消する目的でも使用されます。

ラバーカップの使い方

それではラバーカップを使って、トイレのつまりを解消してみましょう。今回は、一般的な洋式トイレを例に、順を追ってご説明していきます。使用するものは、灯油ポンプ、洋式トイレ用のラバーカップ、透明なビニールシートの3つです。

1.水位を確認する

まず、便器内の水位が高いと、ラバーカップを入れたときに汚水があふれる恐れがあります。水位が便器上面より10cm以上低くなることを目安に、水量が多すぎる場合には灯油ポンプなどを使って水を捨てておきます。

2.便器にビニールシートをかぶせる

汚物が床に飛散しないよう、ビニールシートを使って対策します。透明のビニールシートを用意して、真ん中にラバーカップの柄が通せるサイズの穴を開けておきましょう。そしてラバーカップを開けた穴に通した状態にして、便器にビニールシートをかぶせます。

3.便器の排水口にラバーカップを密着させる

便器の底にある排水口にラバーカップを密着させ、ゆっくりと押し込んでいき、底まで着いたら勢いよく引き抜きます。これを何度か繰り返すことで、つまりが徐々に解消されるでしょう。

4.つまりの原因を取り除いて完了

1~3の作業を何度か行い、つまりの原因と考えられるものを取り除くことができたら、水がスムーズに流れるか確認します。このとき、いきなりタンクの水を流してしまうと、つまりが解消されていない場合に、水があふれてしまう恐れがあるため注意が必要です。まずはバケツで少しずつ水を流しながら、チェックするようにしてください。

ラバーカップを使うときの注意点

ラバーカップはつまりの原因を吸い出すことが目的ですが、押し込むときに力を入れ過ぎてしまうと、つまりの原因をさらに奥へつめてしまうことがあります。そうすると結果的に水が逆流し、トイレの床が汚物まみれになってしまうことも考えられますので、押しこむときには強い力を入れ過ぎないよう注意しましょう。

ラバーカップはつまりを解消させる便利なアイテムですが、使い方を間違うと事態を深刻化させたり、思わぬトラブルが発生したりすることがあります。上記の方法でラバーカップを使用し、効果が見えないなら、少し時間をおいてから再度繰り返してみてください。2回ほど繰り返してもつまりが解消されない場合は、業者に依頼して対応してもらうようにしましょう。

ラバーカップは手軽にトイレのつまりを解消できる便利なアイテムですが、使い方次第では逆効果になってしまうため注意が必要です。上記を参考にしながらまずは自分でやってみて、難しいようなら専門の業者に任せるようにしましょう。

※税抜価格、また一部作業で基本料金が異なる場合がございます。