トイレのつまりを洗剤で解消するには?汚れの種類を把握して適切に対処

トイレのつまりを洗剤で直すには?汚れの種類を把握して適切に対処

トイレの汚れには、水垢や雑菌などさまざまな種類があります。それぞれの汚れの特性を理解していないと、掃除の際にもなかなか汚れを落とせなかったり、便器や床などを傷つけてしまったりすることもあるでしょう。
トイレのつまりの原因によっては、洗剤を使った解消法を試すことができます。家にあるものでトイレのつまりをどうにかしたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

トイレの汚れの種類

トイレの汚れの種類はひとつではありません。

まずは、トイレの汚れにはどのような種類があるか把握していきましょう。

ブラシでこするだけではなかなか落ちない「水垢汚れ」

水垢は水に溶け込んでいるカルシウム分が堆積し、ザラザラと粉をふいたような状態のもののことを指します。

タンクの手洗金具周辺やタンク周りなど、水がかかる部分に汚れが付着するのです。

電気ケトルや電気ポットも長年使用すると容器内部にザラザラとした異物がこびりついたり、お風呂の鏡に白い模様がついたりすることがあると思いますが、あれも水垢が原因です。

水垢もブラシや雑巾でこすっただけでは落ちにくいですが、金属の手洗いやシンクはメラミンスポンジなどを使うと効果的です。

またトイレの水垢専用のクリーナーも市販されているので使ってみると良いでしょう。

水垢はひどくなると汚れが落ちにくくなります。

タンクの手洗い回りは定期的に掃除をするようにしましょう。

バクテリアや雑菌汚れ

バクテリアや雑菌、カビによる汚れは主に便器に付着し、黒ズミやピンク色の汚れが特徴です。

またトイレの臭いの原因にもなっていて、放置するとさらに繁殖して汚れが広がっていってしまいます。

便器の底に溜まっている水の水面回りに黒いリング上の汚れが現れたり、便器に黒い線状の汚れが見られたりすることがよくあります。

キレイにトイレを掃除しても、1週間程度で汚れが現れるため、頻繁に掃除する必要がある厄介な汚れです。

初期の汚れであれば洗剤は不要で、ブラシなどでこすれば簡単に落とすことができますが、汚れがひどい場合は中性洗剤やトイレ用洗剤を使って落とすのが良いでしょう。

雑菌汚れは便器の中だけでなく、尿が飛び散る床や壁などにも多く潜んでいます。

トイレ全体をキレイにすることで、汚れや臭いを抑えることができます。

しっかり洗っても再発しやすい汚れですが、市販のコーティング剤や除菌スプレーなどを使うことで、ある程度発生を抑えることが可能です。

スタンプ式の簡単なものも発売されていますので、上手に併用してみてください。

放っておくとつまりの原因にも!?「尿石汚れ」

尿石は、尿に溶けだしているカルシウムイオンが濃縮され、空気中の成分と反応し、化合物となって便器などに付着する汚れのことです。

主に水が流れにくい便器の縁や裏側、床や壁に黄ばみや茶色いシミとなって現れます。

大小一体型の洋式トイレでは滅多になりませんが、男性専用の小便器などでは、尿石の付着で排水管が狭くなり、トイレつまりの原因になることもあります。

「石」と名前がついているように尿石は結晶化しているため、一旦便器にこびりつくと簡単に落とすことができません。

通常の汚れのようにブラシだけで落とすのは難しいと言えるでしょう。

一般的に尿石の除去に効果があるのは酸性のトイレ用洗剤。酸の成分が尿石を溶かして分解してくれるのです。

掃除方法としては、尿石汚れに洗剤を直接付着させ、しばらく放置してからブラシでこすります。便器の縁は洗剤が流れ落ちてしまうので、トイレットペーパーで湿布をして染み込ませると良いでしょう。

長年経過した非常に頑固な尿石の場合は、市販の酸性トイレ用洗剤を用いても落とせないことがあります。

最終手段としては、耐水性のあるサンドペーパーで削り落とす方法がインターネット上で紹介されていますが、便器に傷をつける可能性がありますので、決して行わないでください。

トイレのつまりの原因

トイレのつまりの原因

トイレのつまりの原因には、まずトイレットペーパーや排泄物が挙げられます。

一回で大量に流すと、排水管のキャパシティーを超えてしまいつまってしまう可能性があるのです。

排水管に尿石が蓄積していると、つまりやすくなります

また、水に溶けないものを流してしまい、トイレがつまるケースもあるでしょう。

よくあるのはおむつや生理用ナプキン、水に溶けないティッシュペーパー・除菌シートといったもの。

ほかにも、子どもがおもちゃを入れてしまったり、ポケットに入れているカギやスマホ、ハンカチなどをトイレにうっかり落としてしまったりして、流してしまうケースもあります。

トイレ掃除に使っていたブラシやスポンジが取れなくなるケースもあるでしょう。

最近ではトイレを流す際に水を溜めているタンクが節水型のタイプもあり、再生紙のトイレットペーパーを使用すると、水量が少ないことでつまってしまうケースもあります。

原因別!トイレつまりに効く洗剤で解消する方法

原因別!トイレつまりに効く洗剤で解消する方法

市販の洗剤には大きく分けて
・中性洗剤
・アルカリ性洗剤
・酸性洗剤
の3つがあり、トイレのつまりの原因により、適した洗剤が異なります。

つまりの原因に応じた解消方法を押さえていきましょう。

軽度のつまりの場合

トイレットペーパーや排泄物といった軽度のつまりは家庭にある食器用洗剤で解消できます。

なぜかというと、食器用洗剤は中性洗剤だからです。

つまりを解消する前に、止水栓を閉めるようにしておきましょう。

ここを忘れると、汚水をあふれさせてしまうことにもなりかねません。

また、温水洗浄便座など電気を使うトイレの場合、安全のため電源プラグは抜いておきましょう。

<中性洗剤でトイレのつまりを解消する手順>
1. 便器の水位が上がっている場合はバケツなどに汲み出しておく
2. 100㏄ほどの食器用洗剤を注ぐ
3. 45~60℃のぬるま湯をこぼれないようにゆっくり注ぎ20分ほど放置する
4. 「小」で水を流してつまりが解消したかどうか確認する

熱湯では陶器製のトイレの破損の原因になります。必ずぬるま湯を使うようにしましょう。

「小」がないトイレの場合は、レバーを半回転させると少量の水が流れます。

普段通りに水が流れれば、トイレのつまりが解消されているはずです。

重度のつまりの場合

アルカリ性洗剤は、塩素系や漂白剤などと呼ばれています。

例えばパイプユニッシュはアルカリ性の薬剤です。

トイレットペーパーや排泄物はもちろん、たんぱく質由来の汚れや油汚れを溶かすため、嘔吐物や髪の毛にも有効

しかし、アルカリ性洗剤は匂いがきつかったり人体によくなかったりするものもあるので、止水栓を閉め電源プラグを抜く以外に、換気も忘れずにしましょう。

<アルカリ性洗剤でトイレのつまりを解消する手順>
1. 便器の水位が上がっている場合はバケツなどに汲み出しておく
2. 洗剤の説明にある規定量を注ぐ
3. 20分ほど放置する
4. 「小」で水を流してつまりが解消したかどうか確認する

アルカリ性洗剤は強力ですが必ずしもトイレのつまりに有効とは限りません。
つまりが解消されないからと洗剤の量を増やすのは避けましょう。

つまりの原因が尿素の場合

トイレのつまりの原因が尿素による尿石の場合、酸性洗剤で解消できます

酸性洗剤の代表格は、トイレ用の洗剤です。

尿石に酸性洗剤をかけて放置すると、尿石がはがれます。

<酸性洗剤でトイレのつまりを解消する手順>
1. 便器の水位が上がっている場合はバケツなどに汲み出しておく
2. 洗剤の説明にある規定量を注ぐ
3. 15分ほど放置する
4. こすり洗いして水を流す

酸性洗剤は水垢や悪臭の予防にも効果的。

普段から酸性洗剤で掃除しておくと水垢や悪臭の防止にもつながります。

液体洗剤ではトイレのつまりを解消できないこともある

異物がつまった場合は洗剤では対処できませんが、トイレに本来流せるものによるつまりの多くは洗剤で対処できます。

しかし、大量につまっている、複数のものがつまっているなどといった場合には、液体洗剤だけではどうにも対処できないでしょう。

無理に直そうとすると現状が悪化してしまう可能性も。

異物がつまった場合や自分での対処が難しい場合は、専門業者に相談しましょう

水まわりのトラブルを請け負う水道救急センターなら、24時間365日いつでも相談を受け付けしています

トイレのつまりは早く解消しないと困ってしまうもの。

水道救急センターは早朝・深夜問わず最短30分で駆けつけてくれるので安心です。

基本の修理価格はすべてホームページ上で確認できるため、費用の不安も軽減されます。

まとめ

トイレのつまりの原因と効果的な洗剤について解説しました。

トイレに流せるものが原因でトイレがつまった場合、まずは洗剤を使って解消できるか試してみましょう。

家にあるものでトイレのつまりを解消できる可能性があります。

洗剤には種類があり、つまりの原因に応じた洗剤選びが大切です。

自分で直すのが難しい場合は、ぜひ水道救急センターにご相談ください。

※税抜価格、また一部作業で基本料金が異なる場合がございます。