給湯器から突然異音がしたら、故障したのか、危険性はないのか、使い続けても大丈夫かといった疑問が浮かび、不安になりますよね。
給湯器から発生する異音には、正常なときに鳴るものと不具合があるときに鳴るものがあります。中には、放置すると大きな事故につながる危険があるものもあるので、注意が必要です。
この記事では、給湯器の異音の種類とその原因、対策法について解説していきます。
給湯器から異音がしても、特に異常がない場合があります。給湯器が正常であると判断できる異音の種類とその原因をご紹介します。
給湯器内部から「ブーン」という音が聞こえても、心配する必要はありません。これは、ファンモーターが回転していることで発生する音なので正常です。
給湯器を使い始めるとファンモーターの回転音が聞こえ、運転停止後も一定時間回転し続け、次第に止まります。
給湯器内部に結露が発生したときに、水分が遮熱板などの高音部分に触れて蒸発することで、「ジュージュー」という音が聞こえることがあります。
給湯器内部の結露は、燃焼させたガスに含まれる水蒸気と外気の温度差によって発生するので、問題はありません。
給湯器の電源が入っているときに、わずかに「ピヨピヨ」「ピロピロ」という音が聞こえることがありますが、これは正常な作動音なので心配はいりません。
小さな音で聞こえにくいので、この音に気がついた際は心配になるかもしれませんが、給湯器が運転しているときは普段から鳴っている音です。
給湯器から聞こえる「ブオーン」「グワン」「ウーン」といった音も、給湯器内部の循環ポンプが作動しているときに発生する正常音です。
循環ポンプは、お湯張り時、追い焚き終了時、残り湯のチェック時などに作動します。
また、冬場の特に冷え込みの厳しい日には、給湯機器本体と追い焚き配管の凍結を防止する目的で、循環ポンプや凍結防止ヒーターが作動するので、聞き慣れない異音がすることも。
音が気になる場合は、循環アダプターから5cm以上の高さまで、水やお湯を張ることで、音が軽減されます。
給湯器の使い始めや終わりに「クックックー」という音がすることがありますが、これは給湯栓(蛇口)の開け閉めを行った際に聞こえる正常な作動音です。
給湯器を使い終わった後も、再使用時に備えてモーターが作動しているので、しばらくこのような音が鳴ります。
給湯器から以下のような異音がした場合は、正常な場合もあれば異常な状態の場合もあります。
異音が発生する頻度やタイミングに注目して、正常か異常かを判断しましょう。判断が難しい場合は、専門業者に相談することをおすすめします。
給湯器を使い始めたときに鳴る「ボッ」という音は、給湯器が着火するときに発生する音なので、異常があるわけではありません。
しかし、爆発音のような大きい音がする場合や、音が何度も連続して鳴る場合は、異常を疑った方が良いでしょう。
給湯器や給湯器周辺に異常がなくても「カタカタ」という音が聞こえることがあります。
その原因は、給湯器作動時の振動によって配管カバーが音を立てている、給湯器を壁に固定しているビスが緩くなって音を立てている、壁に立てかけた梯子などが振動して音を立てている、室外機の回転音などが考えられます。
上記の場合は異常ありませんが、給湯器の施工不良や経年劣化によって「ガタガタ」と異音が鳴ることもあるので、この異音がしたら給湯器周辺を確認すると良いでしょう。
給湯器から「ピー」といった笛のような音が鳴ることがあります。一時的な異音であれば、燃焼器の空気過剰が原因の可能性が高いので心配いりません。
しかし、使用時に毎回音が鳴るなど、異音が頻発する場合は、経年劣化によるファンモーターの不具合で、空気とガスのバランスが崩れることが原因の可能性があります。
給湯器の購入から10年以上経っている場合に、よく発生する異音です。
放置して大きな事故につながる危険性はそれほど高くはありませんが、給湯器本体の故障の可能性もあるので、異音が続く場合は業者へ点検の依頼をしましょう。
これからご紹介する異音が給湯器から聞こえてくる場合は、給湯器に異常が発生している可能性が高いです。
異音の発生原因によっては、生死に関わる事故につながるものもあるので、以下のような異音が確認できた場合は、慎重に行動し、正しい応急処置を行った後に、専門業者に対処を依頼しましょう。
給湯器の使用時に「ボンッ」という小さな爆発音が聞こえた場合は、危険な状態であると言えます。不完全燃焼やガス漏れが原因で、爆発音が聞こえている可能性が高いため、直ちに使用を中止してください。
この異音を放置していると、爆発やそれが原因となる火災、一酸化炭素中毒を引き起こすリスクがあり、生死に関わります。
特に、ガスの臭いがする場合や、排気口から黒い煙が出ている場合は、不完全燃焼を起こしている可能性がかなり高いでしょう。給湯器を絶対に使用しないようにし、速やかに業者へ連絡をしてください。
給湯器から「ゴーッ」という音が聞こえた場合は、給湯器内に異物が混入している可能性があります。
風などによって排気口にゴミやほこり、ネズミやセミといった生物が入り込み、給湯器内に溜まってしまうといった経緯が考えられます。
こういった異物を放置し続けると、給湯器の劣化や故障を早めるだけでなく、給湯器内部で不完全燃焼を引き起こしてしまう危険性も。
給湯器への異物の混入が確認できた場合は、排気口の異物を取り除くことをおすすめします。しかし、自力で異物を除去することが難しい場合や、混入した異物がどれくらいあるのか分からない場合は、業者に点検を依頼するのがおすすめです。
追い焚き中に「ポコンポコン」「ボコンボコン」といった空気が出てくるような異音が鳴ることがあります。これは、お湯が十分に循環されていないときに発生する音です。
主な原因として、追い焚きフィルターの掃除不足、入浴剤使用や循環パイプの折れ曲がりによる異物の詰まりが考えられます。
Kのような異音が確認できたら、浴槽の循環アダプターのフィルターを清掃しましょう。それでも異音が鳴り続けるのであれば、自力では取り除けない異物が詰まっているかもしれません。
放置するとさらに異物が蓄積され、給湯器機や配管の故障につながります。早めに業者に相談するようにしましょう。
給湯器まわりだけではなく、他の水まわり設備からも「シュー」という音がする場合は、給水・給湯管からの水漏れが発生している可能性が高いです。
水道の元栓を閉めたときに、異音が止まるのであれば、水漏れと判断して良いでしょう。大きな被害を出さないために、まずは止水をして業者に連絡をしましょう。
水漏れは放置したり、無理に自分で対処したりすると、深刻な二次被害につながる恐れがあります。
給湯器から異音が発生する場合、その原因によっては生死に関わる危険があると言っても過言ではありません。
給湯器の異音がするときは、以下のポイントを確認し、安全に対処してください。
給湯器から異音がする際にまず確認すべきなのは、ガス臭いかどうかです。ガスの臭いがする場合は、ガス漏れと不完全燃焼が発生している可能性が高くなります。
特に給湯器の着火時(使い始め)に爆発音が聞こえる場合は、ただちに給湯器の使用を中止し、電源を切ってガス栓も閉栓してください。
不完全燃焼が起きている場合は、一酸化炭素中毒などを引き起こすリスクもあるので、窓を開けて換気を十分に行いましょう。
このとき、絶対に換気扇のスイッチを切り替えてはいけません。ガスが部屋内に充満している場合、スイッチを切り替える際に発生する火花がガスに引火し、火災につながる危険があります。
ガス臭さを伴う異音の場合は、命に関わる危険があるので、正しい応急処置をして、速やかに業者に連絡するということを覚えておきましょう。
給湯器のリモコンに、点滅しているエラーコードが出ているかを確認することも重要です。
エラーコードは、給湯器に不具合が発生したときに、その発生箇所や原因を、リモコン上の数字で知らせてくれるものです。
給湯器のエラーコードが確認できるのであれば、表示されているエラーコードに適した対処を行いましょう。
給湯器から異音が鳴っているときは、排気口や排気管が塞がれていないかを確認しましょう。また給湯器本体が破損していないかもチェックしてください。
給湯器の設置場所や不具合の原因によっては、一酸化炭素中毒が発生し、命の危険に晒される可能性もあるので危険です。
本体が破損している場合、特に内部パーツなど目には見えない部分の破損があると、給湯器が正常に作動していない可能性があり、事故につながるリスクがあります。
また、排気口や排気管にゴミやほこり、ネズミや鳥、虫などの生物の死骸などが詰まって排気不良が発生することもあります。排気口や排気管の清掃や点検を、定期的に行うと良いでしょう。
給湯器の異音の種類とその原因、対策法についてお伝えしてきました。
給湯器が正常な場合に発生する異音であれば、過度に心配する必要はありません。しかし、給湯器の異常を表す異音が発生している場合は、十分に注意してください。
この記事を参考に正しい対策を行った後、必ず専門業者に連絡し、点検や対応をしてもらうようにしましょう。
株式会社 ライフサポート 水道救急センター
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-1-12 東京セントラル宮益坂上7階 フリーダイヤル:0120-245-990
Copyright (c) 2013 LIFE SUPPORT GROUP. All Rights Reserved.