トイレのつまりトラブルはお任せください

立水栓を交換するべき?
トラブルの原因や解決方法を紹介します

立水栓を交換するべき?トラブルの原因や解決方法を紹介します

洗車や庭の手入れをするのに、立水栓はとても便利です。しかしある日、立水栓を使おうとして「調子が悪い…」なんて感じることがあります。立水栓のトラブルに気づいたら、すぐに交換をするべきなのでしょうか?

交換するべきかどうかは原因によって変わります。もしもトラブルが起こったら、まずは原因を突き止めましょう。

その場ですぐに解決できるケースもあれば、部品の交換や新しい立水栓への交換が必要なケースもあります。

本記事では立水栓のトラブルについて、原因や解決方法をまとめました。古い立水栓から新しい立水栓へと交換する方法も解説しています。「立水栓の調子が悪い」とお悩みの方は、ぜひご覧ください。

立水栓の2大トラブルとその場でできる解決方法

立水栓の2大トラブルとその場でできる解決方法

立水栓のよくあるトラブルは2つです

  • ①水が出ない
  • ②水漏れする

いずれのトラブルも、原因次第ではその場で解決することができます。まずは次の解決方法を試してみましょう。

水が出ない時の解決方法

水が出ないトラブルのうち、大半は「ハンドルを捻っても水が出ない」ケースです。

原因としては、蛇口や配管にゴミが詰まっている、水抜き栓が空いていないなどが考えられます。蛇口や配管、水抜き栓をチェックしてみてください。

ゴミを取り除いたり、水抜き栓を開けたりすることで、トラブルを解決できる可能性があります。

そもそもハンドルを捻ることができないケースもあります。当然、水は出ません。

原因としてはハンドルが錆びついている、パッキンが固着しているなどが考えられます。ハンドルを捻ることができない時は、タオルを巻いてから再び回してみてください。

素手よりも力が伝わりやすいため、少ない力で回しやすくなります。どうしても回らない場合は、交換を検討したほうがいいかもしれません。

なお、外気温が低い時期は凍結している恐れがあるため、無理にハンドルを捻らないようご注意ください。

水漏れしている時の解決方法

雨が降っていないのに吐水口やハンドルが濡れている場合は、水漏れが疑われます。立水栓自体に加えて、周辺が濡れていることもあります。

水漏れに気づいたら、まずパイプの付け根をチェックしましょう。パイプの付け根から水が漏れている場合は、ナットが緩んでいると考えられます。ナットの緩みは、レンチを使って解決できます

ナットが緩んでいなければ、部品の劣化が原因で水漏れしている可能性が高いです。その場ですぐに解決することは難しいので、部品の交換をおすすめします。

その場での解決が難しい立水栓トラブルの原因

上記の解決方法を試しても水が出ない、または水漏れがする場合は、次のような原因でトラブルが発生していると考えられます。基本的には部品の交換や、新しい立水栓の設置が必要です。

寿命

10年以上にわたって立水栓を使い続けている場合は、寿命によるトラブルを疑いましょう。

一般的に、立水栓の寿命は約10年と言われています。使い方や使用頻度によっては、さらに短い期間で寿命を迎えることもあります。

寿命を迎えている立水栓は、問題の箇所だけを改善しても、再びトラブルが起こる可能性が高いです。加えて部品の生産が終了していることも考えられます。部品が手に入りにくいことを考えると、新しい立水栓に交換したほうがいいでしょう。

パッキンの劣化

立水栓には3種類のパッキンが使われています。

  • ①コマパッキン
  • ②三角パッキン
  • ③Uパッキン

吐水口から水漏れしている場合は「コマパッキン」が、ハンドル付近から水漏れしている場合は「三角パッキン」が、パイプの付け根から水漏れしている場合は「Uパッキン」が劣化しています。

まずはどこから水漏れしているのかを突き止めましょう。該当するパッキンを交換すれば、水漏れを解決できる可能性があります。

凍結

冬の時期や外気温の低い地域に多いのが、凍結による立水栓のトラブルです。水道管に溜まった水が凍り、水が出なくなります。

凍結による立水栓のトラブルは、正しく対処すれば部品などの交換を必要としません。しかし、凍結に気づかず無理にハンドルを捻ってしまう事例が多いため、お気をつけください。

無理にハンドルを捻るとパッキンが壊れてしまいます。

寒い日に水が出ないトラブルが発生した時は、凍結を疑いましょう。力任せに水を出そうとせず、自然解凍を待ちます。

どうしても水を使いたい場合は、蛇口にタオルを巻き、50℃程度のぬるま湯をかけて解凍します。この時、お湯の温度が高すぎると水道管が破裂してしまうのでご注意ください。

衝撃

強い衝撃が加わると、立水栓が破損するトラブルに繋がります。立水栓近くに車を停める方や、お子さんのいる家庭は注意が必要です。

衝撃によって水栓柱が傾いたり、蛇口が歪んだりした場合は、基本的に交換が必要です。

立水栓の交換方法〜業者に依頼する〜

立水栓の交換方法〜業者に依頼する〜

ここからは立水栓の交換方法について解説します。

立水栓を交換する方法は2つあります。1つは専門業者に依頼する方法です。プロにお願いするので安心感があり、交換後のトラブルを心配せずに済みます。

もう1つは自分で交換する方法です。DIYが得意な方に向いていますが、失敗には注意が必要です。

まずは専門業者に立水栓の交換を依頼する方に向けて、業者を選ぶポイントと費用相場をまとめます。

立水栓交換業者を選ぶ3つのポイント

【ポイント①適正価格で交換してくれる】

立水栓を交換する時、まず費用を気にする方が大半だと思います。

立水栓の交換にかかる費用の内訳は、「基本料金」「出張料金」「作業料金」の3種類です。

専門業者によって大きな違いが出るのは基本料金と出張料金です。加えて業者によっては、見積もり料金がかかることもあります。

立水栓の交換を安く済ませたい場合は、基本料金や出張料金、見積もり料金の価格が抑えられている専門業者を選びましょう。

一方で「基本料金0円」など、あまりにも安すぎる専門業者だと、きちんと対応してもらえるのか心配になりますよね。

安心して作業を任せるなら、高すぎず安すぎない“適正価格”の専門業者に相談することをおすすめします。

【ポイント②水道局指定工事店に認定されている】

水道局指定工事店は、法律・法令に定められた基準で適切に施工できると認められた業者として、自治体の水道局から認められた場合に名乗ることができます。

公的機関によって認定された専門業者なら、知識や技術に信頼を置くことができ、安心して立水栓の交換を頼むことができます。

水道局指定工事店に認定されている専門業者は、多くの場合、ホームページにその旨を記載しています。立水栓の交換について専門業者に相談する時は、まず水道局指定工事店かどうかを調べてみてはいかがでしょうか?

【ポイント③対応のスピードが早い】

「使おうとして立水栓の不調に気づいた」というケースは多いです。それなのに交換に時間がかかると、庭で水が使えず困ってしまいます。

不安を払拭するといった理由でも、できるだけ早く対応してもらえると嬉しいですよね。

専門業者によっては24時間365日、相談を受け付けています。さらに、最短30分など相談するタイミングによっては、当日のうちに対応してもらうことも可能です。

「すぐに車を洗いたい」

「早く庭のお花に水をあげないと」

そんな時は、スピーディーな対応をしている専門業者を頼りましょう。

立水栓の交換にかかる費用の相場

前述の通り、立水栓の交換にかかる費用を大きく分けると3種類あります。

このうち基本料金は5,000円〜6,000円、出張料金は5,000円程度、作業料金は2万円〜10万円程度が相場です。

作業料金に大きな開きがあるのは、交換前の水栓の種類や、新しく設置する立水栓の製品によって費用が上下するためです。

例えば交換前の水栓が散水栓だと、交換にかかる費用が嵩みます。一方で、立水栓から立水栓への交換は、作業料金を2万円〜3万円で抑えられることがあります。

立水栓の交換方法〜自分で交換する〜

続いて自分で立水栓を交換する方のために、必要な道具や手順をまとめます。

必要な道具

【新しい立水栓】
ホームセンターやエクステリア専門店には、多種多様な立水栓が販売されています。

例えば洗車時に立水栓を使う機会が多い場合、吐水口が2つあると、ホースを取り外す手間がなくて便利です。犬を飼っている家庭だと、給湯機能やシャワー付きの立水栓を選ぶ方もいます。

ご家庭で使いやすい商品を、あらかじめ購入しておきましょう。

【パイプカッター】
古い立水栓と給水管を切り離すために使います。

【紐】
新しい立水栓の設置場所を決める時に、紐を使って仮止めをします。

【塩ビ管用接着剤】
新しい立水栓と給水管を繋げる時に使います。

【シールテープ】
蛇口のネジ山に巻くために使います。シールテープがないと水漏れの原因になります。

交換の手順

【①止水栓を止める】
止水栓は、地面に設置されているボックス内にあります。バルブを時計回りに回して閉めましょう。止水栓を止めずに立水栓の交換をすると、水が噴き出してしまいます。

【②古い立水栓を撤去する】
周辺の土を掘って給水管と排水管を露出させた後、パイプカッターを使い、給水管から立水栓を切り離します。

【③新しい立水栓の設置場所を決める】
新しい立水栓の設置場所を、紐で仮固定しながら決めます。

【④新しい立水栓と給水管を繋げる】
塩ビ管用接着剤を使い、立水栓と給水管を繋げたら周辺の土を元に戻してください。

【⑤蛇口を取り付ける】
蛇口のネジ山にシールテープを巻いた後、新しい立水栓に蛇口を取り付けます。

シールテープは時計回りに10回程度巻いてください。巻く方向が反対だったり、巻く回数が少なかったりすると、水漏れの原因になります。

【⑥止水栓を開ける】
止めていた止水栓のバルブを反時計回りに回して開けます。水漏れせずに新しい立水栓を使えれば、交換は完了です。

立水栓の交換は専門業者に頼むのがベスト

立水栓の交換は専門業者に頼むのがベスト

家庭でできるDIYの中でも、立水栓の交換は難易度が高めです。失敗すると水漏れしてしまうので、慎重に作業をしなければなりません。

万が一水漏れが起こった場合は、専門業者に対処をお願いする必要があります。最低限の費用で立水栓を交換したい方は、最初から専門業者に頼むのがベストです。

まとめ

今回は立水栓について、トラブルや原因、交換方法をご紹介しました。

立水栓のトラブルが起こったからと言って、すぐに交換するべきとは言い切れません。まずは原因を探ってみてください。

ただし、長く使い続けている立水栓は、一度トラブルを解決しても再び調子が悪くなる可能性があります。寿命を考えたら、10年ごとを目安に交換しておくのがおすすめです。

交換の作業は、できれば専門業者に任せましょう。手間がなく、設置後の水漏れを心配せずに済みますよ。

※税抜価格、また一部作業で基本料金が異なる場合がございます。