トイレのつまりトラブルはお任せください

排水口・排水管つまりの予防策とその原因とは?

排水口・排水管つまりの予防策とその原因とは?

排水口・排水管のつまりはある日突然発生します。

急な発生に慌てることがないように、日常で予防できることはたくさんあります。

この記事では、排水口・排水管つまりが発生する原因と予防策を各場所ごとに解説していきます。

排水口・排水管つまりの原因とは?

排水口・排水管つまりの原因とは?

排水口・排水管つまりには必ず原因が存在します。

それぞれの場所ごとに排水口・排水管つまりの原因を解説していきます。

トイレつまりの原因

トイレつまりの原因で一番多いのは、大量のトイレットペーパーの流しすぎです。

また、水に流せるタイプのお掃除シートやティッシュ、ペット用のトイレ砂なども一度にたくさん流してしまうとつまりの原因になります。

これらは、水に溶ける紙製品によるつまりであれば比較的簡単に解消できます。

さらに、アクシデントや子どものいたずらなどが原因で、スマートフォンやメガネ、インテリア小物、おもちゃなどを流してしまうというケースも多いです。

浴室つまりの原因

浴室の排水つまりの主な原因は、髪の毛やシャンプー、リンス、石鹸の溶け残りなどです。

長い髪の毛は排水管の奥まで流れにくく、排水口付近や排水管の中で絡まってつまりの原因になります。

さらに、シャンプー、リンス、ボディソープなどの溶け残りが髪の毛にこびりついた状態で長時間放置されるとヘドロのようぬめりを伴った汚れになり、つまりを引き起こしやすくなります。

キッチンつまりの原因

キッチンのシンクの排水口がつまりを起こす主な原因は、野菜くずや油、洗剤の溶け残りなどです。

本記事を読んでいる方にも、ゴミ受けにこびりついたぬめりをそのままにしている方、小さな野菜くずや少量の油はそのまま排水口に流している方などいらっしゃるでしょう。

その小さな行動の積み重ねでつまりを引き起こす可能性があります。

野菜の切れ端や野菜くずは少量であれば排水管に流しても事故につながることは少ないですが、一度排水管の中につっかかってしまうと、そこに様々なものが引っ掛かり大きなつまりを引き起こ

す可能性があります。

洗面所つまりの原因

洗面台は毎日の手洗いをはじめ、洗顔や歯磨き、髭剃り、衣類の下洗い、中には洗髪を行う場所として使用されることが多いでしょう。

そのため、髭、食べかす、衣類の繊維、髪の毛などが排水口に流れていき、中にこびりついた石鹸カスとくっついて塊になりヘドロ化するケースがあります。

また、洗面所の排水口は他の場所のものと比べると小さくて細いため、つまりも発生しやすいと言えます。

水の流れが悪くなったと感じることがあれば、早急に対応をしましょう。

洗濯機の排水管つまりの原因

洗濯機の排水管がつまりを起こす原因は主に、衣類から出る繊維や糸くずや衣類に付着していた髪の毛、洗剤の溶け残りなどによって引き起こされます。

忙しくて洗濯機の排水口の清掃がなかなかできていないという方も多いのではないでしょうか。

洗濯機からの排水には排水管つまりの原因となるゴミなども含まれていますので、定期的に掃除するように心がけてください。

場所別!排水口・排水管つまりの予防方法

場所別!排水口・排水管つまりの予防方法

各水まわりの排水口・排水管つまりの原因を紹介しました。

ここからは、ここからは、つまりの予防策についてもお話ししていきます。

トイレつまりの予防策

トイレつまりの予防策について説明していきます。

トイレのつまりを予防するにはトイレに異物を流さないようにするのはもちろん、トイレットペーパーを一度に大量に流さないようにすることが有効です。

トイレに流すべきでない紙おむつや紙ナプキンなどは絶対に流さないでください。

吸水性の高い紙製品は排水管内でつまると水をどんどん吸収して膨張するため、症状を悪化させてしまいます。

また、節水する目的でトイレのタンクの中にペットボトルを入れている方も見受けられますが、こうすることによって排泄物やトイレットペーパーを流すのに十分な水が流れなくなってしまいます。

トイレの水の流れが悪いとつまりを引き起こすことになるのでこの節水方法は避けてください。

浴室つまりの予防策

人が髪の毛を洗うと1日に数十本、多い時には百本以上の髪の毛が抜けて浴室の排水口へ流れていきます。

そんな大量の髪の毛を排水口に流し続けたら、中でつまりが発生することは容易に想像できるでしょう。

そのため、浴室の排水つまりの予防手段は、できる限り髪の毛を排水口に流さないことです。

排水口の目皿部分に絡まった髪の毛を毎日取り除くことが有効です。

目皿がないタイプの排水口の場合は、100円ショップなどで購入できる髪の毛キャッチャーを被せることで髪の毛が排水管へ流れるのを防げます。

また、排水口用の漂白剤や液体パイプクリーナーを使った清掃を定期的に行うようにしましょう。

これらを用いた清掃を1ヶ月に1度するだけでも効果的です。

キッチンつまりの予防策

キッチンの排水つまりを予防するためには、日頃から排水口に油を流さないことが大切です。

調理器具や食器に残っている油は、必ずキッチンペーパーや新聞紙で拭き取るようにしてください。

それでも少量の油が排水口内へ流れてしまうので、皿洗いにはお湯を使うことをおすすめします。

油は冷えると固まりやすいので、水で皿洗いをするとこびりつきの原因になります。

皿洗いのあとはお湯で油や洗剤の溶け残りをしっかりと流すようにしましょう。

また、小さな野菜の切れ端や食べかすなどはなるべく排水口の中に流さないようにすることも大切です。

少しぐらい大丈夫だろうと油断するとつまりを引き起こし兼ねません。

洗面所つまりの予防策

洗面所の排水つまりの予防策として有効なのは、つまりの原因になるものを流さないことです。

髪の毛やホコリなどのゴミをそのまま排水口に流していませんか。

洗面台にゴミがあった場合はティッシュなどで拭き取ってゴミ箱に捨てましょう。

とはいえ、毎日使用しているとどうしても排水口にぬめりが発生するので、パイプクリーナーなどで定期的に掃除をしてください。

洗濯機の排水管つまりの予防策

洗濯機の排水つまりを予防するには、つまりの原因になるものが洗濯機に入らないように気をつける必要があります。

しかし、髪の毛や糸くず、ポケットに入ったティッシュペーパーなどに気がつかずに洗濯してしまうことは避けられません。

そのため、洗濯機の排水口や糸くずフィルターを定期的に清掃することが重要になります。

まとめ

排水口・排水管つまりが発生する原因と予防策を各水まわりごとに解説しました。

排水口・排水管つまりを予防するにはこまめに清掃をし、排水口につまりやすいものを流さないという意識が必要です。

日頃からこの意識を大切にし、水まわりを快適に使用できるように心がけてみてくださいね。

※税抜価格、また一部作業で基本料金が異なる場合がございます。