トイレのつまりトラブルはお任せください

【図解】自分でできる水漏れ修理|よくある原因・部位別
の方法

【図解】自分でできる水漏れ修理|よくある原因・部位別の方法

「濡らした覚えがないのになんだか濡れている」

「蛇口はしっかり締めたはずなのに水が止まっていない」

と思ったら、水漏れしていた!

なんて経験のある方が少なくないのではないでしょうか。

水漏れはよくあるトラブルなので、対処法を知っておけば簡単に直すことができます。いざというときに慌てなくて済むよう、今回は水漏れが起きたときの修理方法についてご紹介していきます。

水漏れ発生!修理の前にまずは応急処置を

水漏れが発生したときにまずやっておきたいのが、止水栓を締めること。

水漏れは水を使うさまざまな場所で、さまざまな原因で起こりますが、水漏れ直後は原因をすぐに突き止めることは簡単ではありません。そんなときはまず、応急処置として水を元から止めておけばOKです。

止水栓の場所は水漏れの場所によって異なります。それぞれの止水栓の場所と、止水栓の締め方をチェックしていきましょう。

トイレ・洗面台・浴室・キッチン周りの場合

トイレ・洗面台・浴室(シャワー)・キッチンのシンクの止水栓は上記の画像の箇所にあることが一般的です。設置箇所がわからない場合は、集合住宅の管理会社やメーカーなどに直接問い合わせてみるといいでしょう。

止水栓には、マイナスドライバーを使って締める「アングル型」「ストレート型」の2つと、手で回して締める「ハンドル式」があります。どちらのタイプでも簡単に締めることができますよ。

水漏れ箇所の止水栓を締めれば、そのほかの箇所では問題なく水を使用できるので安心です。

洗濯機の場合

洗濯機の水漏れは、状況により応急処置の仕方が異なってきます。下の階に水漏れの被害が広がってしまうケースもあるので、以下を参考に迅速に対応しましょう。

状況 すべき対応
蛇口から水漏れしていて、締めると止まる 洗濯機の蛇口を締める
蛇口から水漏れしていて、締めても止まらない 家の水道の元栓を締める
蛇口とホースの接続部分から水漏れしている 洗濯機の蛇口を締める
排水エルボ(※)周辺から水漏れしている 排水口やホースのつまりを確認
洗濯機本体から水漏れしている メーカー問い合わせまたは買い替え

※排水ホースと排水口を繋いでいるL字の部品のこと

止水栓がない・見つからない場合

新しい住宅やリフォームで特殊な設備が使用されている場合、止水栓がなかったり、知識がある人でないと見つけにくかったりする場合があります。その場合は、家の水道の元栓を締めて水漏れを一旦止める必要があります。

<水道の元栓の場所>
戸建ての場合:水道メーターボックスの中(屋外の青いフタ)
集合住宅の場合:玄関ドア近くの大きな扉の中

集合住宅で管理会社や大家の許可がないと栓を締められない場合は、直接電話で確認するなどして問い合わせてみましょう。

家の水道全体の元栓なので水漏れ箇所以外の水道もストップしてしまうのが難点ですが、水漏れによる被害が広がることを考えると、元栓を締めてしまうのがいいでしょう。

元栓を締めてもしばらくの間水漏れが止まらないことがありますが、これは元栓と水漏れ箇所の間にある水が出ているだけなので、時間が経てば止まるため心配ありません。

元栓は手で開け締めできるようになっていますが、しばらく使われていないと固くなってしまっていることもあるため、その場合はスパナなどの工具をうまく活用してくださいね。

【自分でできる】蛇口の水漏れを修理するときの手順

ここからは実際に、蛇口の水漏れを自分で修理するときの手順を紹介していきます。

水漏れが起きている場所によって修理方法が異なるため、まずは今水漏れが起きているのが蛇口のどの部分からなのかを確認してから作業に取りかかりましょう。

手順の中に出てくる工具については、この見出しの一番下で紹介しています。

蛇口パイプの先からの水漏れ

蛇口パイプの先から水漏れしている場合の修理は、蛇口の種類によってやり方が変わります。「単水栓」「ツーハンドル水栓」の場合と「シングルレバー水栓」の場合それぞれに分けて見ていきましょう。

単水栓・ツーハンドル水栓の場合

原因と対策法:ケレップ(コマパッキン)が傷んでいるため交換する
使用する部品:ケレップ
使用する工具:モンキーレンチ、ピンセット

単水栓・ツーハンドル水栓のパイプの先から水漏れする場合は、水漏れを防ぐ役割を果たすケレップ(コマパッキン)という部品が傷んでいます。

ケレップは金属部とゴムパッキン部に分かれており、本体ごとの交換、ゴムパッキンのみの交換どちらでもOKです。

節水したい場合は「節水ケレップ」に付け替えるのがおすすめです。

シングルレバー混合水栓の場合

原因と対策法:カートリッジが傷んでいるため交換する
使用する部品:カートリッジ
使用する工具:精密ドライバー

シングルレバー混合水栓のパイプの先から水漏れする場合は、経年劣化により湯と水の量を調整するカートリッジが傷んでいます。

自宅の蛇口に合うカートリッジは、メーカーに問い合わせて販売先を教えてもらうのがスムーズです。

事前に混合水栓の型番・品番を確認しておきましょう。

ハンドルの根本からの水漏れ

原因と対策法:ハンドルの三角パッキンが傷んでいるため交換する
使用する部品:三角パッキン
使用する工具:モンキーレンチ、ピンセット

ハンドルの根本から水漏れする場合は、ハンドルのナットの中にある三角パッキンが劣化しています。

パッキンにはさまざまなサイズがあるので、自宅の蛇口に合うものを用意しておく必要があります。メーカーと型番が分かればwebカタログからサイズを見つけることができるので、リサーチしておきましょう。また、メーカーに直接問い合わせるのも◎。

蛇口パイプの付け根からの水漏れ

原因と対策法:Uパッキン・リングが傷んでいるため交換する
使用する部品:Uパッキン・リング
使用する工具:モンキーレンチ、ピンセット

蛇口パイプの付け根から水漏れする場合は、付け根のナットに使用されているUパッキンとリングが傷んで劣化しています。蛇口の向きを変えるときによく動かす場所なので特に傷みやすい部分だといえるでしょう。

自宅の蛇口に合うUパッキンとリングを用意しておく必要があるため、事前にメーカーと型番を調べておき、webカタログかメーカーへの問い合わせでサイズを確認しましょう。

蛇口の取り付け部分からの水漏れ

原因と対策法:シールテープが傷んでいるため交換する
使用する部品:シールテープ
使用する工具:水栓レンチ

蛇口の取り付け部分から水漏れする場合は、蛇口取り付け部分のネジ山に貼り付けるシールテープが劣化しています。

古いテープを外す際は、外し残しがないように丁寧に取り除きましょう。

ここまでの手順で使用した工具について

ここまでの手順で登場した工具を紹介していきます。すでに持ち合わせている場合は問題ありませんが、普段からDIYなどを行わない場合は新しく買い揃える必要があるかもしれません。

現状の水漏れ箇所の修理に必要な工具をチェックしてから用意するのがいいでしょう。

モンキーレンチ

ボルトを締めたり緩めたりするのに必要な工具です。スパナとは違い、頭のサイズを自在に変えることができるので、さまざまな大きさのボルトがある水道まわりでの作業には特におすすめです。

ピンセット

蛇口まわりの部品には細かいものが多くあります。特に蛇口内部に多いパッキンやナットは、手から滑って失くしてしまうケースも少なくありません。

そんなときに活躍するのがこのピンセット。小さなパーツもしっかりと掴んで移動させることができますよ。形はさまざまなものがあり、使い勝手がいいと感じるものを選んでOKです。

精密ドライバー

作業の上で必須ともいえるのがドライバー。プラスとマイナスのどちらも持っておけば安心です。また、ネジの大きさに合わせられるとなお良いので、サイズにも種類があるとさらにいいでしょう。

水栓レンチ

蛇口そのものを取り外すときに使用する、特殊な形状のレンチです。ネット通販やホームセンターで手軽に購入できます。

水漏れを放置するとこんなリスクが!

水漏れは、程度にかかわらず見つけた時点ですぐに対処する必要があります。なぜなら、放置することでさまざまなトラブルが起こるリスクが大きくなるからです。

水漏れを放置することで起こるおそれのあるトラブルは、主に次の4つが考えられます。

水道代が高くなる

蛇口をひねって水を出していなくても、水が漏れている状態だと水を使用したことになってしまうため、その間はずっと水道代がかさんでいきます。

たとえ水滴程度の水漏れだとしても、何時間、何日と漏れつづけていれば無視できないほどの量になってしまうため、なるべく早く対処しましょう。

逆にいえば、いつもより多く水を使った覚えがないのに水道代がかさんでいるときは、目に見えないところで水漏れが起きているおそれがあります。自分で水漏れ箇所を見つけられないときは、専門業者に水道管を点検してもらいましょう。

家具の劣化につながる

漏れた水が周辺の家具にまで流れると、劣化につながることがあります。

木製の家具は水が浸透しやすいので、塗装が剥がれたり変色したり、ひどい場合は腐敗が進んでしまうケースも。プラスチックや金属のものも変色やサビの原因になります。

電化製品から漏電や火災につながる

大抵の電化製品は安全に使用できるよう絶縁材としてゴムなどが使用されていますが、家電製品の周辺で水漏れが起こると、その水が入り込んでしまい漏電が起こってしまうことがあります。

漏電とは文字通り電気が漏れている状態なので、必要な電力以上に電力を使用していることになり、これにより電気代がいつもより高くなってしまいます。

また、流れ出た電力が金属に触れると発熱し、火災につながるおそれもあります。近くに金属製品を置いていなくても、壁の中の金属に反応して発熱し、火災を引き起こすケースもあるため注意が必要です。

そして、最も気をつけたいのが人を巻き込んだ事故です。

漏電では流れ出た電気が人に触れることで感電してしまい、筋肉のけいれん、最悪の場合は命を落とす事故になりかねません。火災では、気づくのが遅れるとやけどを負ったり、逃げ場を失ってしまうとこちらも最悪の場合は命を落とす事故につながります。

水漏れが起きた箇所の近くに電化製品があり漏電のおそれがある場合は、極力電化製品には触れず、電気保安協会や集合住宅の管理会社などに連絡しましょう。

カビが発生しやすくなる

水漏れが続くと、水漏れ箇所まわりや部屋全体が湿気を帯びてきます。湿気の多い場所はカビが生えやすくなり、見た目が不衛生なのはもちろん、カビの胞子が体に入り込むことで健康被害にも。

カビの菌は、水虫や食道炎、胃腸炎、真菌性の肺炎などを引き起こす原因になります。とくに免疫力の低い子どもや年配の方は感染しやすいので配慮が必要です。それだけでなく、カビの胞子はアレルギー症状やアトピー、喘息を引き起こす原因にもなります。

長期間放置して根が生えてしまったカビは簡単に取り除けなくなってしまうので注意してください。

近隣住民とトラブルになり、損害賠償請求に発展することも

戸建てに住んでいる場合は自宅への被害のみで済むことがほとんどですが、アパートやマンションなどの集合住宅に住んでいる場合は、下の階や隣の部屋にまで水が漏れてしまうケースがあります。

水漏れの原因が経年劣化であれば修理費用や弁償代はすべて大家または管理会社の負担になりますが、自身の過失が原因の水漏れである場合は費用を負担することになってしまいます。

天井や壁、床が傷んでしまった分の修理代だけでなく、被害を受けた家具や家電分の弁償を求められることもあります。

水漏れがひどく近隣の部屋への影響が心配な場合は、直接部屋に訪れ、水漏れ被害が出ていないかを確認するのがベターです。一声かけるというワンアクションで気の持ちようは大きく変わります。被害があった場合でも、事を大きくしないよう配慮してくれることがあるかもしれません。

自分での修理が難しい場合は業者に依頼しよう

ここまでは自分で水漏れを修理する方法をご紹介してきましたが、自分で修理するのが難しいと感じた方は、水漏れ修理のプロである水道業者に依頼するのがおすすめです。

水道業者に修理を依頼すれば、手間も時間も省くことができます。電話で状況を伝え、止水栓を締めて業者が到着するのを待っているだけでOK。あとの作業はすべて業者に任せるだけなので、知識や技術も必要ありません。

水道業者はさまざまな水漏れ現場を見てきた水道まわりのプロ。原因の特定から作業完了までもとても速やかに行なってくれるため、「長時間水まわりが使えずに不便……」といった心配もありません。

業者を呼ぶか呼ばないかの判断基準は?

業者を呼ぶ際、どの程度の水漏れなら業者を呼んでいいのかと迷う方もいるかもしれませんが、水漏れが起きている場合は程度に関係なく業者を呼んでOKです。

水漏れの程度があまりひどくなく、自分で修理できそうな場合でも、修理に使用するパーツや道具などを揃えたり実際に作業したりするのは決して簡単とはいえません。普段からDIYをしているなどして作業に慣れていないとうまく修理できず、余計に手間がかかる状態になってしまうことも考えられます。

前述しましたが、自分で作業するのは難しいかもしれないと感じた場合は、無理に取りかかろうとせずにすみやかに業者を呼ぶのがいいでしょう。

また、次のような状況の場合はプロの水道業者に修理を任せたほうがいいでしょう。

  • 水漏れの原因箇所がわからない
  • 修理したい場所のパーツが外れない
  • 漏れている水の勢いが強い

これらの場合は、専門的な知識があるプロでないと修理が難しいといえます。無理せずに業者に修理を任せましょう。

水漏れ修理業者を選ぶときのポイント

ここからは、実際に業者を選ぶときのポイントについてお話ししていきます。

水漏れを修理してくれる水道業者は、全国に数えきれないほどの数があります。中にはずさんな作業をしたり高額な料金を請求してくるような悪質な業者も。

そのようなことが起きないよう、優良な業者を選ぶためのポイントを知っておくのが大切です。

ポイント1. 実績と信頼のある業者を選ぶ

水道業者を選ぶのに最も大切なのが実績と信頼がある業者を選ぶこと。ただ、一言で”実績と信頼”といっても何を判断基準にしていいかわからない方も多いですよね。

これらを判断するには、

  • HPの内容と更新頻度
  • 口コミの内容
  • 「水道局指定工事店」かどうか

の3つをチェックするのがいいでしょう。

HPの内容と更新頻度

今やどんな会社でも必ずといっていいほどHPが設立されているので、最低限の情報としてチェックが欠かせません。

会社概要欄から、会社の住所や電話番号、代表の名前がしっかりと記載されているかを確認しておきましょう。修理のあとに万が一トラブルが起きた際、連絡できる場所がないと困ってしまいます。

悪質な業者の場合は虚偽の住所や連絡先を記載していることがあるため、Googleマップなどの地図サービスで実際に住所を検索してみるといいでしょう。出てきた結果がマンションの一室などであった場合は個人事業である可能性が高く、トラブルが起きた際のフォローが甘いケースもあるため慎重に判断しましょう。

また、HPの更新頻度も必ずチェックしておきたいポイント。スタッフ情報や施工歴、キャンペーン情報などが新しい情報に更新されているかどうかを見ておきましょう。

HPだけでなくTwitterやInstagram、FacebookなどのSNSアカウントを開設している業者もあります。更新頻度やフォロワー数、コメントへの返信対応などもあわせてチェックしておくとさらに安心ですね。

口コミの内容

検索エンジンやSNSなど口コミを検索すれば利用者のリアルな声をチェックすることができます。「〇〇(企業名) 口コミ」と検索するだけなので簡単です。

口コミをチェックする上で大切なのが、口コミに投稿者の年齢や性別、サービスを受けた明確な日時、担当者の名前や写真がちゃんと記載されているかどうか。わざと評価の高い口コミを書いたり、故意に評価の悪い口コミが書かれたりすることもあります。

その口コミが信用できるものであるかどうかを見極める必要があるのがまた難しいですが、業者の信頼性や誠実さを判断する一つの目安となるので見ておきましょう。

HPに口コミがまとめられているような場合は、直近の口コミが反映されているかどうかもチェックしておきたいポイントです。

「水道局指定工事店」かどうか

「水道局指定工事店」とは、簡単にいうと水道まわりの修理に取りかかることについて、各自治体の水道局から認可を受けている工事店のこと。

家庭や施設などの水道管が正しくない方法や誤ったパーツを使用して修理されてしまうと、水を安全に供給できなかったりそのほかの施設にも影響を及ぼしてしまったりするおそれがあります。そのような事態を防ぐため、水道法施行令に則った修理ができる業者を「水道局指定工事店」として認定しているのです。

認可を受けていない業者が水栓や給水管の修理をするのは違法となり、対応できるトラブルは多少の知識があれば自分でも対処できるようなレベルのものが多いです。業者を呼ぶのであれば認可を受けた水道局指定工事店を選ぶのがベターでしょう。

ポイント2. アフターフォローがあるかをチェック

水漏れを修理してもらったあとに不備が見つかったり、間もなく水漏れがまた起きてしまったりすることもないとは言い切れません。

そんなときのためにアフターフォローとして、連絡できる窓口があるか、期間内は無料で対応してくれるかなどのサービスをチェックしておくといいでしょう。

HPをチェックするのはもちろん、業者を予約する際の電話や見積もりの際にもしっかりとアフターフォローについて聞き、納得できた段階で修理を依頼するのがベスト。

アフターフォローが整っていない業者に依頼すると、再度同じ修理料金がかかってしまうことにもなりかねません。

ポイント3. 見積もりと相場を比較する

故障の程度や業者によって異なる場合もありますが、相場は約8,000〜15,000円、蛇口など水漏れが起こっている部位ごと交換する場合は約20,000〜50,000円が一般的。

これらの金額より大幅に高い場合は見積もり内容を確認しましょう。

時間と手間は必要になってしまいますが、3社以上の業者に見積もりを依頼し、見積もり内容と料金を比較するのも安心かつ安全な業者の選び方です。緊急の修理が必要でない場合は、納得できる業者に出会うまでは見積もりだけ出してもらい、作業の依頼は改めてという形にするのもいいでしょう。

また、優良な業者の場合は必ずといっていいほど見積もりの時点では費用がかかりません。見積もりだけで費用がかかるような場合はあまりいい業者であるとはいえませんので、電話での依頼の際に確認をとっておきましょう。

『水道救急センター』なら24時間365日対応!

当社『水道救急センター』では、急な水道トラブルにいつでも対応できるよう、24時間365日いつでも修理依頼を受け付けています。

関東・関西・東北・東海・北陸と幅広い地域に対応しており、最短30分で駆けつけられるため緊急のトラブルにも迅速に対応可能です。

出張料・見積もり料金が無料なのにあわせて、はじめてご利用の方には合計金額から5,500円が割引になるキャンペーンも実施中!リーズナブルに当社のサービスをお試しいただけるキャンペーンになっておりますので、水漏れや水道まわりのトラブル修理業社をお探しの方は、ぜひ当社にお気軽にお問い合わせくださいね。

※税抜価格、また一部作業で基本料金が異なる場合がございます。