トイレのつまりトラブルはお任せください

お風呂場で水漏れする原因を解説!自分で修理する方法や対処法をご紹介

お風呂場で水漏れする原因を解説!自分で修理する方法や対処法をご紹介

「閉めたはずの蛇口から水がチョロチョロ流れている」「お風呂場の天井から水がポタポタ落ちてくる」

浴室で水漏れしていても、パッキンや蛇口の交換などで問題が解決できるかもしれません。そのためには、どこが原因なのかを探ってから作業に取り掛かりましょう。

そこで本記事では、浴室の水漏れトラブルの原因と対処法をご紹介します。また、浴室の水漏れを防止する方法も解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

<この記事でわかること目次>
浴室の水漏れが起こる原因と対処法
風呂で湯船の水位が上がらないのはなぜ?
お風呂場の水漏れを防止する方法
浴室の水漏れを業者に依頼する際の料金相場

浴室の水漏れが起こる原因と対処法

浴室の水漏れが起こる原因と対処法

浴室で水漏れが発生する箇所は多くあり、それぞれ原因が異なります。修理や交換を行う際には、シャワーの水栓を閉じてから安全に作業を開始することが重要です。

ここでは水漏れした原因と自分でできる修理方法を詳しく解説しています。作業に入る前には必ず止水栓か元栓を閉めるようにしてください。

蛇口から水漏れしている

浴室の水漏れは蛇口から水漏れしている可能性が一番高いです。主な原因としては以下のようなトラブルが考えられます。

  • 蛇口に接続しているパッキンの劣化
  • ホースやパイプの裂傷
  • ナットやボルトなど継ぎ目が緩んでいる
  • 蛇口自体が破損している
水漏れ箇所 原因 対処法
蛇口のパッキン パッキンが劣化することで水漏れが起きる 新しいパッキンと交換する
ナット・ボルト 接続部分のナットやボルトの緩み モンキーレンチで締め直す
蛇口本体 経年劣化で蛇口自体が破損 蛇口の交換または専門家に依頼する
水栓 水栓が正しく取り付けられていない場合、水漏れが発生 専門家に依頼する

蛇口とホースをつなぐパッキンはゴム製なので、長年使用することで破損してしまうことがあります。この場合は蛇口を分解して新しいパッキンと交換すれば解決することがあるでしょう。

また、蛇口の接続部分でもあるナットやボルトが緩んでいるのが原因なら、モンキーレンチを使って締めることで解決できます。

しかし、蛇口本体の劣化や水栓の取り付け不具合が原因なら、DIYが得意でない限り自分で修復するのは避けましょう。

プロの水道業者に依頼して修理してもらうのが安心です。

シャワーホースから水漏れしている

シャワーホースやシャワーヘッドは水が溜まりやすい仕組みになっています。水漏れしないような構造にはなっているのですが、経年劣化や破損でポタポタと水漏れする可能性があります。

シャワーホースの水漏れは以下のような原因が考えられます。

  • 経年劣化・破損
  • 接続部分の緩み
水漏れ箇所 原因 対処法
シャワーヘッド・ホース 経年劣化により、パーツが劣化したり裂けたりする 新しいパーツと交換する
構造内の残留水 シャワーヘッドやホース内に残留水が溜まっている ヘッドを取り外して中の水を抜く、もしくは交換
ホースの取り付け部分 シャワーヘッドやホースの取り付け部分が緩んでいる 手やモンキーレンチで締め直す

残留水が放出しているかの見分け方は、シャワーヘッドを上向きに置き、水漏れしているかチェックします。

水が漏れないなら残留水が原因です。もし水漏れが起こっているのであれば、蛇口本体が原因かもしれません。その場合は修理や交換が必要になります。

ただし、自分で対処できない場合や原因がわからない場合には、プロに相談することをおすすめします。

給湯器から水漏れしている

給湯器は浴室内または屋外に取り付けられるタイプがあります。浴室内の場合は接続するホースが多く、自力で修理するのは困難です。

給湯器から水漏れする原因は以下の項目が挙げられます。

  • 浴槽のひび割れや劣化
  • 給排水ホースの亀裂
  • 内部のパーツが劣化
  • 接続部分の緩み
  • 安全弁の故障

パッキンや接続部分の緩みなどが原因なら自分で解決できるかもしれません。しかし、給湯器の水漏れ原因を突き止めるのはとても難しく、自分で補修するとさらに症状が悪化する恐れがあります。

また、給湯器の耐用年数は、およそ10年〜15年といわれています。20年ほど使っている場合は、経年劣化による寿命かもしれません。

浴室全体のメンテナンスや点検も兼ねて、一度水道業者にしっかり見てもらうのがおすすめです。

換気扇から水漏れしている

換気扇は水蒸気や外気に晒されており、水滴がつくことでサビが発生して換気扇の内部に水が溜まってしまうケースがあります。

お風呂に入っているときに天井から水がポタポタ落ちてくる場合は、換気扇が原因かもしれません。

また、換気扇による水漏れの原因は以下の通りです。

  • 換気扇内の結露
  • サビ
  • 雨水

異音がしたり茶色い水がポタポタ落ちたりしたら、換気扇内がサビついている証拠です。この場合は換気扇を分解し、汚れやサビを掃除することで改善できることがあります。

床下や壁から水漏れしている

もともと湿気が多い浴室は、床や壁から水漏れしていても気づきにくいケースが多いです。通常、床や壁は水漏れしないようにシリコンやコーキングが施されているのですが、経年劣化により剥がれてしまうことも。

その他にも以下の原因が考えられます。

  • 壁面や床下の配管の破損
  • パイプ類の破損

床下や壁の内部には数種類の配管が通っていることがあるので、自分で直すのは不可能に近いです。

水漏れが進行して取り返しのつかないことにならないためにも、放置せず早めに水道業者に依頼するなど対策を取りましょう。

風呂で湯船の水位が上がらないのはなぜ?

風呂で湯船の水位が上がらないのはなぜ?

浴槽にお湯を貯めても水位がなかなか上がらない場合は、以下の原因が関連しているかもしれません。

  • 浴槽内のゴム栓の破損
  • 給湯器の問題
  • 循環口や循環経路からの水漏れ

それぞれの原因を詳しく解説します。

浴槽内のゴム栓の破損

浴槽の底にある黒いゴム栓は消耗品であるため、長年使うとひび割れや欠け、変形などの劣化が生じてきます。

お湯をはるのに時間がかかるのはもちろんですが、入浴中にも不自然にお湯が減っていくようならまずゴム栓を疑いましょう。ゴム栓の表面が細かくヒビ割れていたり、大きな亀裂が入っていたりしないかを確認してください。

また、ゴム栓の表面が削られて直径が小さくなっていることもあるので、栓がガタガタになっていないか、栓をした状態で容易に回ってしまわないか、ぐらつきはないかなどをチェックしてみましょう。

栓自体はホームセンターなどで販売しています。排水口の直径に合うものを準備すれば自分で直すことも可能です。しかし、間違ったサイズを選んでしまうと水漏れが発生してしまう恐れがあるので注意してください。

購入する際はメーカーと同じ品番がベストですが、わからない場合は使用しているゴム栓をホームセンターに持っていくのが確実です。

給湯器の問題

給湯器の故障で、お湯の水圧が弱まってしまうことがあります。それ以外にも、浴槽にお湯をはっている最中に洗面所で洗濯したり台所で水を使ったりすることで一時的に水が貯まらなくなることも。

さらに給湯設備からお風呂までの距離が遠い場合は、水圧の低下などから水が貯まりにくくなり慢性的な問題が生じることも考えられます。

水漏れしていないかの確認方法としては、給湯器にエラー表示などが出ていないか、給湯器の容量(号数)が合っているかなどを確認してみましょう。

号数とは水温+ 25℃のお湯が、1分間に出る量のことです。 例えば、1分間に16Lのお湯が出せる機能なら、16号となります。

そのため、家族が増えたり、同時にお湯を使う機会が増えたりした場合は、給湯器の容量が小さく追い付いていないことが考えられます。目安としては2人家族で16号、4人家族で24号程度の大きさです。

給湯器の故障であれば修理が必要ですし、容量不足や設置不良によるものであれば、新しい給湯器の設置を検討することになります。どちらにしても水道業者でないと判断が難しい部分でもあるので、相談してみると良いでしょう。

循環口や循環経路からの水漏れ

追い炊き機能が付いた給湯器には、湯船に循環口というものが取り付けられており、そこからぬるいお湯を吸い取り、給湯器で熱くしてから湯船に戻すシステムが組み込まれています。

湯船から給湯器まで往復のパイプが取り付けられているとイメージしてもらえればわかりやすいでしょう。

循環口まわりのパイプや湯船の接続部分、給湯器へ接続されている循環経路で水漏れが発生すると、取水口からお湯が少しずつ流出し、水位が下がっていきます。

お風呂の栓も問題ないにもかかわらず、お湯の水位が少しずつ下がってしまう場合は、循環口や循環経路から水漏れが発生している可能性があります。これも自分で確認するのは難しいので、水道業者に相談するようにしましょう。

なかなか水位が上がらないと感じたり、入浴中に水位が下がったりするようなことがあれば、まずは水道救急センターまでお問い合わせください。無料でお見積りいたします。

お風呂場の水漏れを防止する方法

お風呂場の水漏れを防止する方法

お風呂に入る際に気をつけたい注意点は以下の通りです。

  • 蛇口を強く締めすぎない
  • シャワーヘッドなどの取り扱いには注意する

蛇口の止水の仕組みは単純で、パッキンによるゴムの押し付けです。

蛇口を使用するときに強く締めすぎると、毎回ゴムへの負担がかかり劣化速度が早まります。そのため、軽く締めるようにしてください。

また、浴室の水漏れを予防するために、お風呂の定期的な点検や掃除を行うことが大切です。

例えば、お風呂の蛇口やシャワーヘッド、排水口などを定期的に掃除し、異常がないか確認します。

排水口に髪の毛や石鹸カスが溜まらないよう、お風呂に入った後は清掃を行いましょう。排水口が詰まるとパイプが耐え切れなくなり、接合部から水漏れを起こすことがあります。

換気扇も定期的に点検し、結露や異常がないか確認することが大切です。もし換気扇からの水滴や異音がある場合は、早めに対処して水漏れを防ぐようにしてください。

浴室の水漏れを業者に依頼する際の料金相場

浴室の水漏れを業者に依頼する際の料金相場

パッキンの交換やナットの緩みは簡単に応急処置として対応できますが、それ以外の場合は水道業者に依頼することをおすすめします。

しかし、実際に水道業者に依頼するとなると、気になるのが費用ではないでしょうか。下記では浴室の水漏れの料金相場を記載しているので参考にしてください。

水漏れ箇所 料金相場
蛇口の水漏れ 5,000~15,000円
シャワーホース・ヘッドからの水漏れ 15,000~25,000円
給湯器の水漏れ 10,000~30,000円
換気扇の水漏れ 20,000~100,000円
床や壁からの水漏れ 30,000~150,000円
浴槽のひび割れ 80,000~200,000円

上記の料金相場を目安にし、水道業者に依頼するときは2社以上に見積もり依頼を出すのがおすすめです。

会社ごとにサービスが異なるため、時間がある場合は水道業者を比較するようにしましょう。

まとめ

お風呂場の水漏れの原因は蛇口の接続部分のパッキンが劣化していたり、シャワーホースが裂けていたりとさまざまです。

水漏れを放置すると故障やカビの原因にもなります。自分で直しても水漏れが解消しない、DIYが苦手な方は水道業者に依頼しましょう。

水道業者であれば、特殊な工具を使って知識と技術で素早くお風呂の水漏れを直せます。

水道救急センターは、「1級建築士取得店」「給水装置工事主任技術者取得店」として多くの実績を誇ります。

各地域に経験豊富なスタッフを配置させているので、お電話1本で最短30分でご自宅まで駆けつけます。

出張料や見積もり料は無料で、余計な費用がかかりません。水漏れを解決した後でもアフターフォロー体制を設けているので、困ったときはいつでもご相談に乗ります。

お風呂の水漏れでお困りなら、お気軽にお問い合わせください。

※税抜価格、また一部作業で基本料金が異なる場合がございます。