トイレのつまりトラブルはお任せください

【汚れの種類別】蛇口の掃除方法をご紹介
クエン酸や重曹で簡単きれい

【汚れの種類別】蛇口の掃除方法をご紹介!クエン酸や重曹で簡単きれい

水まわりの中でも、ついつい掃除を忘れてしまいがちな蛇口。ふと気がつくと蛇口まわりに汚れがびっしり!なんてことも少なくありません。

手で直接触れることも多い蛇口まわりは、できるだけきれいに保っておきたいものですよね。

今回は、蛇口の汚れを掃除する方法についてわかりやすくまとめました。蛇口まわりに付着する汚れの種類と原因や、掃除するときの注意点、蛇口まわりの汚れを予防するためにできることについてもまとめたので、ぜひ最後まで目を通してみてくださいね。

蛇口の汚れにはどんな種類がある?

蛇口まわりの気になる汚れの種類は主に、

  • カビ
  • 水垢

があります。それぞれの汚れについて、原因とともに詳しく見ていきましょう。

カビ

水気の多いところに多く見られるカビは、蛇口まわりにも発生します。常に水にさらされ、湿気が高い蛇口まわりはカビの生える条件としてぴったりです。

カビは80%ほどの湿度と20〜30℃の気温において発生しやすいといわれているので、春先から秋口までの温かい季節にカビ汚れが生まれやすいでしょう。

また、蛇口まわりに発生するカビには”黒カビ”と”赤カビ”の2種類があります。

黒カビ
  • 皮脂や石鹸カスを養分とする
  • 赤カビもエサとして繁殖する
  • 放置すると根を張るため落としづらい
  • 人体への悪影響も
赤カビ
  • 手垢や皮脂を養分とする
  • 水分だけでも繁殖する
  • 根が伸びないので簡単に落とせる
  • 人体への害は少ない
  • 放置すると黒カビの発生源となる

水垢

蛇口まわりに見られる白い汚れは水垢です。水に含まれるミネラル成分”炭酸カルシウム”やマグネシウム”が、石けんや洗剤と一緒に固まって水垢になってしまいます。

蛇口の根元はもちろん、全体的にうろこ状にこびりついたような汚れも多く見られます。

主にキッチンの蛇口に多いのが、油による汚れです。皮脂汚れだけでなく、料理に使用する食用油が飛び跳ねて汚れとして付着してしまいます。

ベトベトとした油汚れは、そのままにしておくとカビの原因にも繋がります。

洗面所やお風呂場では、整髪料やスプレー、シャンプーなどの汚れも付着します。

手軽にできる蛇口の掃除方法

蛇口の汚れは、汚れの種類に合わせてアイテムを使い分けることで効果的に落とすことができます。

  • カビ汚れ
  • 水垢汚れ
  • 油汚れ

の順に、掃除方法を詳しく見ていきましょう。

カビ汚れには”塩素系漂白剤”か”重曹+クエン酸”

黒カビ、赤カビなどのカビ汚れには、塩素系漂白剤、もしくは重曹とクエン酸を合わせたものを使用します。

塩素系漂白剤は洗浄力の高さを重視したいとき、重曹+クエン酸はできるだけやさしい成分のものを使いたいときにおすすめです。

塩素系漂白剤を使った蛇口の掃除方法

この方法は、塩素系漂白剤の殺菌力によってカビを根元から落とす掃除方法です。

<用意するもの>

  • 塩素系漂白剤(スプレータイプがおすすめ)
  • キッチンペーパー
  • 食用品ラップ

<蛇口の掃除手順>

  1. カビが気になる場所の水分をしっかり拭き取る
  2. カビに塩素系漂白剤を吹き付ける
  3. カビと塩素系漂白剤を密着させるようにキッチンペーパーを被せる
  4. 頑固なカビにはさらにその上から食用品ラップでカバーする
  5. 30分ほど放置したあと、よく洗い流す

塩素系漂白剤を洗い流す際は、お湯ではなく水で流すのがおすすめ。お湯で流すと塩素の匂いが強く出てしまうことがあります。

重曹+クエン酸を使った蛇口の掃除方法

この方法は、重曹とクエン酸を混ぜたときに発生する炭酸ガスでカビを根こそぎ浮かせて落とす掃除方法です。

<用意するもの>

  • クエン酸スプレー(市販のもの、もしくは水100mlに対し小さじ1/2のクエン酸を混ぜる)
  • 重曹
  • 歯ブラシなどのブラシ
  • 拭き取り用のぞうきん

<蛇口の掃除手順>

  1. 汚れが気になる場所に、かけた水が濁る程度を目安にクエン酸を吹きかける。
  2. ブラシに重曹を適量つけ、汚れを小刻みにこする
  3. カビが浮いて来たら、水で洗い流す

水垢には”クエン酸”

白くこびりついた水垢はアルカリ性の汚れ。酸性であるクエン酸を使って中和させながら水垢汚れを落としていきましょう。

<用意するもの>

  • クエン酸スプレー(市販のもの、もしくは水100mlに対し小さじ1/2のクエン酸を混ぜる)
  • キッチンペーパー
  • 食用品ラップ

<蛇口の掃除手順>

  1. 水垢が気になる場所の水分をしっかり拭き取る
  2. 水垢に塩素系漂白剤を吹き付ける
  3. 水垢とクエン酸スプレーを密着させるようにキッチンペーパーを被せる
  4. 頑固な水垢にはさらにその上から食用品ラップでカバーする
  5. 30分〜1時間ほど放置する
  6. 時間が経ったらはがしたキッチンペーパーで軽くこする

クエン酸を使っても取れないほどのしつこい水垢は、ダイヤモンドの研磨パッドを使って水垢を削り落とすのもおすすめです。

油汚れには”重曹”

ベタつく蛇口の油汚れは酸性です。水に溶かすとアルカリ性になる重曹の性質を活かせば、手軽かつ自然な成分で汚れを落とすことができます。

<用意するもの>

  • 重曹スプレー(スプレーボトルに40〜50℃のおゆと小さじ1の重曹を混ぜる)
  • ぞうきん

<蛇口の掃除手順>

  1. 油汚れが気になる部分に重曹スプレーを吹きかける
  2. ぞうきんで汚れを拭き取る
  3. 仕上げに乾拭きする

蛇口を掃除するときの注意点

蛇口を掃除するときの注意点

蛇口を掃除する際には、ゴム手袋などで手肌を保護しておきましょう。

塩素系漂白剤はもちろんですが、クエン酸や重曹などもしっかりと洗浄力があり、その分肌への影響も強くなっています。素手で触れることで肌が荒れてしまったり、手に傷がついてしまう原因となってしまいます。

また、クエン酸と塩素系漂白剤は絶対に混ぜてはいけません。クエン酸と塩素系漂白剤が混ざると、有毒な塩素ガスが発生してしまうためです。

万が一混ざってしまった場合はすぐに換気をし、肌についてしまった場合は水でしっかりと洗い流しましょう。

蛇口の汚れを日頃から防ぐために

蛇口の汚れを日頃から防ぐために

蛇口まわりにカビ汚れ、水垢汚れ、油汚れができるだけ付着しないようにするためには、日頃からの手入れが必要です。

キッチンや洗面台の場合は台拭きやキッチンペーパーでさっと拭き取る、お風呂場では浴室乾燥機を活用するなどして、蛇口まわりに水が残らない状態にしておきましょう。

また、フッ素コーティングで汚れが付着しづらいようにしておくのもおすすめです。

まとめ

以上、蛇口の掃除についてでした。汚れの種類に合わせて掃除方法を変えることで、簡単かつ効果的に汚れを落とすことができます。

掃除アイテムはスーパーやドラッグストアで手軽に揃えられるものばかりなので、試してみてくださいね。

水道救急センターでは、蛇口はもちろん、トイレや洗面台、排水口など水まわりのさまざまなお悩みやトラブルに対応しています。出張・見積もり料金0円で対応しておりますので、お困りの際はぜひ当社までご相談くださいね。

※税抜価格、また一部作業で基本料金が異なる場合がございます。