トイレの異音がしたら確認!原因まとめ

トイレのつまりトラブルはお任せください
トイレを流した時に異音がしたら要注意!

トイレで水を流す際、「いつもと違う音がする……」というような経験はないでしょうか。トイレを流した際の異音は水漏れやトラブルのサインであることが多く、早急な原因確認や対策が必要です。今回はトイレの異音の種類や原因についてご紹介いたします。

トイレで聞こえる異音の種類

トイレで聞こえる異音は限られています。

主に、「チョロチョロ」、「ゴボゴボ」などの6つです。

それぞれの異音ごとに原因や直し方を解説していきますが、修理に入る前に、ウォシュレットの電源を抜き、トイレの止水栓を締めることを忘れないでください。

「チョロチョロ」という異音

トイレから「チョロチョロ」という音が聞こえている場合、それはタンクからの音ではないでしょうか。
タンクに耳を当てて確認してみてください。

「チョロチョロ」という音は、誰も使っていないトイレから聞こえる場合や、水を流した後に聞こえているはずです。

この場合、まず疑うべきはタンクからの水漏れです。

原因

「チョロチョロ」という音の原因は、タンク内にあるボールタップやフロートバルブの故障の可能性高いです。

まれに、タンク自体やサイフォン管に問題があることもありますので、ボールタップとフロートバルブ(排水弁またはゴムフロート)に異常がない場合は、タンク自体やサイフォン管(オーバーフロー管)を疑ってみてください。

直し方

まずは、タンク内の水位を確認しましょう。
通常水位は、サイフォン管の先端が2~3センチ水から出ているか、「WL」と書かれたところまで水位がある程度です。

タンク内の水位がサイフォン管より上の場合は、浮き球の外れや、鎖の絡みを確認し、あれば直してください。

付け直しや絡みの除去だけで直るケースがありますが、それだけでは直らなかった場合や、絡みなどがない場合は、ボールタップの中央にある水位調整リングを左に回して調整してみましょう。

これらの作業をしても異音が止まないなら、ボールタップの故障を疑います。

浮き球の破損やパッキンの劣化、ボールタップ内の弁の汚れなど、故障の原因はさまざまですが、どの道ボールタップごと交換するしかありません。

タンク内の水位がサイフォン管より下の場合はまず、レバーとフロートバルブを繋ぐ鎖の絡まりや破損を確認します。

特に節水用ペットボトルや、タンクの洗浄剤がタンク内にあると絡まりやすく、水漏れに繋がるため、やめましょう。

鎖に異常がない場合は、フロートバルブの劣化やずれを疑います。
ひび割れや位置のずれ、ゴミ詰まりなどを確認し、あれば新品と交換あるいは修正をしましょう。

上記のいずれにも該当しない場合考えられるのは、サイフォン管の破損や劣化です。

この場合は、サイフォン管を取り換えるしかありませんが、この修理はタンク自体を取り外す必要があるため、修理業者に依頼してください。

また、問題のある部品を新品と交換する場合、間違ったものを買ってしまうと、タンクが閉まらない、タンク内で他の部品とぶつかってしまう、などのミスが起こります。

そのうえ、修理の際にボルトを締めすぎただけでもさらなる水漏れの原因になることもあるため、できるだけ最初から、修理業者に依頼するようにしましょう。

「コポコポ」「ゴボゴボ」という異音

洋式便器の水が溜まっている部分から、「コポコポ」「ゴボゴボ」という異音がすること、ありますよね?

この音にはすごく不安を駆り立てられることでしょう。
実は「コポコポ」「ゴボゴボ」という異音は、水に空気が混ざっている証拠です。

そのため、水の流れ方に異常がなければ問題ないこともありますが、水の流れがいつもより遅いようであれば、排水管のつまりの初期症状と言えます。

原因

つまりの原因で最も多いのがトイレットペーパーです。

その他には、ティッシュペーパーやオムツ、ナプキン、アクセサリー、たばこなどの固形物を流してしまった場合や、間違った節水をしている場合にも、つまりの症状がみられます。

直し方

つまりの原因がトイレットペーパーだと確信がある場合は、後述の方法を試してください。

その他のものを流してしまった場合や、原因がわからない場合は、自分で修理を行うとより一層固形物を押し込んでしまう可能性が高いです。

早急に専門業者に依頼することをおすすめします。

また、タンクにペットボトルなどを入れて節水されている場合は、水の量が足りずにうまく流れなくなりますので、中止するようにしましょう。

つまりの原因がトイレットペーパーの場合、バケツで大量の水を一気に流す方法や、重曹とクエン酸を使う方法、ラバーカップを使う方法を採ることができます。

一番簡単な方法は、バケツを使った方法です。
バケツに水を汲み、少し高めの位置から便器内に一気に流し込む作業を、良くなるまで続けましょう。
このとき、溢れさせないことと、一気に流し込むことがポイントです。

重曹とクエン酸を使うならまず、計量カップ1/4程度の重曹を、便器の排水口にかけます。

次に、クエン酸または酢を計量カップ1/2程度用意し、重曹と同じように便器の排水口にかけてください。

そして、50℃程度のぬるま湯を、便器の半分くらいの水位まで注ぐと泡が立ちますので、そのまま1時間放置しましょう。

時間が来たらバケツで水を流し、完了です。

ラバーカップを使うなら、お使いの便器に合ったラバーカップを用意し、便器周辺に汚水がかからないよう、養生します。

便器内の水位が高い場合は、灯油ポンプなどで、便器の上面から10㎝程度低くなる程度の水位に調整し、低い場合はバケツで水を足しましょう。

そして、ビニールシートで便器を覆い、穴を開け、穴からラバーカップを通します。

カップを排水溝にゆっくり押し込み、一気に引き上げてください。
これを何度か繰り返し、つまりが取れたら、バケツで便器にゆっくり水を注ぎ、流れたら完了です。

このとき、いきなりタンクから流してしまうと水があふれることがあるため、必ずバケツを使いましょう。

他にも、真空式パイプクリーナーやワイヤー式トイレクリーナー、お湯などを使う方法もありますので、以下の記事にも参考にしてください。

>プロが教える!トイレつまりの直し方6つ

「コンコン」「カンカン」という異音

「コンコン」「カンカン」という異音は、冬になると聞こえることがあります。
この音に関しては、特に問題がありませんので放置していても大丈夫です。

原因

「コンコン」「カンカン」という異音は、冷たくなった配管に、比較的温度のある水が流れることで排水管が膨張し、壁などにぶつかっている音です。

直し方

この音は前述の通り冬場に多く、季節が変わることで収まりますので、特に直す必要はありません。

しかし、音がうるさいと感じる場合や、季節が冬場ではない場合は修理業者ではなく、リフォーム会社に相談したほうが良いでしょう。

「シューーーー」という異音

タンク内部で水が落ちていると、トイレから「シューーーー」という異音が発生します。

この場合、タンクが二重構造になっている場合がほとんどです。
タンクの陶器のフタを外してみてください。
さらにプラスチックのフタがある容器があるはずです。

この音がしているときは、水を流しても手洗い管から水が出ないことも多く、タンクに水が溜まるのに時間がかかることもあります。

原因

このタイプのタンクには、流量の調整弁であるダイヤフラムという流量の調整をする弁部品があります。
このダイヤフラムの劣化や故障が、「シューーーー」という異音の原因です。

直し方

ダイヤフラムを新しいものに交換すれば、修理が完了します。

まずはタンク内の水を流しきってください。

そして、タンクの陶器のフタとプラスチックのフタを外し、浮き玉レバーの根元をつまんで外しましょう。

ボールタップをしっかり持って、手でナットを左に回して外し、ダイヤフラムを外します。

そして、新しいダイヤフラムのクリーニングピンを穴に合せてセットすれば完了です。

ダイヤフラムにはさまざまな種類があるため、適合する商品を購入するようにしてください。

違う商品を購入してしまうと、症状の劣化を招きかねません。
不安な場合は、直ちに専門業者に依頼してください。

「ゴー」「ブーーン」という異音

トイレのタンクから「ゴー」「ブーーン」という異音がすることがあります。

かなり大きな音なので耳障りですし、近所の事も考えてしまいますよね?

実はこの音、水漏れなどの急ぐような事ではないのですが、違う音と間違える可能性もありますので、できるだけ早く対応したほうが良いでしょう。

原因

「ゴー」「ブーーン」という異音は、トイレタンクからの振動により、配管内で音が共鳴しているときに起こります。

直し方

トイレタンクのボールタップやパッキンを交換することで直る場合もありますが、ボールタップは浮き球に連結していますし、原因を追究するのは難しい作業です。

原因が特定されていない状態で作業をしても、直らない可能性もあります。

なぜなら、水漏れなど他の原因で音がしている場合もありますので、あるからです。

そのため、「ゴー」「ブーーン」という異音がしたら、できるだけ専門業者に依頼してください。

「ゴンッ!」「ガンッ!」という異音(ウォーターハンマー現象)

トイレで水を流すと、誰かに壁を叩かれているような、「ゴンッ!」「ガンッ!」という異音がすることがあります。

この現象は文字通り、「ウォーターハンマー現象」と呼ばれており、台所やお風呂場など水場でならどこでも起こりうる現象です。

原因

「ウォーターハンマー現象」は、水の流れが急激に停止することにより、配管内の圧力が上がることで起こります。

そのため、急に水道を締めた場合によく起こるのですが、人間が急に蛇口を締めるのは限界がありますよね?
実はこの現象、自動で水の制御ができる機械の進歩により、増えてきた現象です。

全自動洗濯機や食洗器、レバー式の蛇口など、便利なものを使う今だからこそ、気を付けるべき現象と言えるでしょう。

直し方

「ウォーターハンマー現象」は、給湯設備や水道管の破損を引き起こすことがあります。

水道管の破損は水漏れに気づかないこともあるうえ、カビやシミの発生にも繋がり、不衛生です。

そのうえ、配管が破裂してしまうこともあり、そうなると近隣を含めたトラブルになるため、直ちに専門業者に修理を依頼してください。

特にマンションの場合の水道管工事は、近隣住民にも影響を及ぼしますので、早めの連絡を怠らないようにしましょう。

「ウォーターハンマー現象」は「水撃防止装置」を止水栓に設置、または新品に交換することで直りますが、場合によっては配管を敷き直すこともあります。

排管の敷き直しが必要になるパターンは、水道配管が古い場合や配管構造が悪い場合、築年数が数十年の場合などです。

自己判断は危険

上記で説明したケースは、一般的な症状例であり、ケースによっては違う場所から水が漏れていたりすることも考えられます。

また、音の聞こえ方には個人差があり、必ずしも記載したような音で聞こえるわけではありません。

「この音はこの症状だから」と、素人判断で異音の原因を決めつけて修理してしまうことは危険です。

「排水管の不具合だからと便器を取り除いたものの、実は違っていた」、「さらにひどい水漏れを起こしてしまった」など、後に予想外のトラブルに繋がる可能性があります。

トイレから異音が聞こえたら、自分で修理するのは控えるようにし、まずは音の箇所や種類を確認し、できるだけ早く業者に問い合わせるようにしてください。

トイレの異音に対しての修理費用

トイレで異音が発生した場合、修理業者に依頼をすると幾らくらいかかるのでしょうか?

例えば、水道救急センターでは以下の料金に加えて、基本料金を5,000円頂いておりますが、出張料金や深夜休日料金、見積り料金は無料です。

トイレから異音がしたら、これらの料金を目安に、修理業者を探してください。
中には悪徳業者も存在しますので、見積もり後に作業をしてもらうようにしましょう。

作業内容作業料金
つまり除去軽作業(専門工具使用外)¥4,000~
水漏れ修理軽作業¥4,000~
パッキン交換 ¥1,000~
排水弁部品交換¥15,000~
給水管加工¥5,000~
給水管の破損・水漏れ修理現地お見積
水漏れ時のその他部品交換¥1,000~

ライフサポートでは、消費者還元キャッシュバックキャンペーンも随時行っております。
お気軽にお問い合わせください。

トイレの異音の発生を防ぐには

トイレの異音は、多くがトラブルの警告であるため、異音の発生を防ぐことは、トラブルを防ぐことに繋がります。

以下の方法を日頃から試してみてください。

トイレつまりを解消する

異音は、トイレのつまりが原因の場合があるため、流れが悪い、便器内の水位が高いなどがありましたら、早急に解消しましょう。

解消方法は、つまり原因により変わるため、原因に心当たりがない場合は、修理業者に依頼してください。

トイレタンクの内部を清掃する

トイレタンクの内の清掃をする際、ブラシなどで部品の掃除をすると、ずれや破損、絡まりなどに繋がります。

そのため、大きなゴミを除去する程度にとどめましょう。

万が一汚れがひどい場合は、クリーニングを行っている業者に依頼してください。

トイレタンクや便器内の黒カビ予防には、月に1度タンク内に重曹を1カップ程度入れ、6時間ほど放置し、水を流す方法をおすすめします。

トイレの不具合の予兆を知っておく

便器内の水位の上下、流れが悪い、床に水がこぼれている、下水の臭いがするなどがあれば、確実に不具合が起きています。

トイレの不具合の予兆は音だけではなく、目に見えるもの、臭いがあるものも多いため、日頃から注意をしておき、早めの対処を心がけてください。

水に溶けないものや溶けにくいものを流さない

トイレに流せるものは、汚物と水、トイレットペーパーのみです。

ただし、トイレットペーパーも使いすぎるとつまりの原因になるため、大量に使いたい場合はこまめに流してください。

水に流せるタイプのお尻拭きなども、大量に流せばつまるため、できるだけゴミ箱に捨てましょう。

ティッシュペーパーやたばこ、ナプキンなどの固形物も流してはいけません。
ユニットバスに併設されたトイレの場合は、物を落としたことに気づかない場合もあるため、特に注意が必要です。

固形物を流した場合は、ラバーカップなどで対処するとより奥に詰まってしまうため、必ず修理業者に依頼しましょう。

一度に流す水の量を変えない

間違った節水は、トイレつまりの原因となります。

タンク内にペットボトルやレンガなどの物を入れる行為や、節水型トイレに節水グッズを使うのはやめましょう。

トイレで節水をするなら、流すときに大と小をきちんと使い分けるだけでも効果があります。

大と小には2リットルの差があるので、とても大きな違いです。

まとめ

今回は、トイレを流した時や、誰もいないトイレから発生する異音の種類や原因、直し方、トイレの異音防ぎ方などをご紹介しました。

参考になったでしょうか。

トイレから異音が聞こえたら、まずは慌てずに、どこから発生しているのかを突き止め、原因を明らかにする必要があります。

そして、水漏れを発見したら直ちにウォシュレットの電源を抜き、トイレの止水栓を締めてください。
また、つまりが発生しそうな場合は、できるだけ早く専門業者に修理を依頼しましょう。

トイレの異音はさまざまな水のトラブルを教えてくれる指針です。
そのため、異音を防ぐとトイレのトラブルも減るため、前述の方法でしっかり予防してください。

それでも異音が発生してしまった場合や、つまりや水漏れが発生した場合はもちろん、少しでも「おかしいな」と思ったら必ず専門業者に見てもらうようにしましょう。

※税抜価格、また一部作業で基本料金が異なる場合がございます。